|
場所
|
詳細
|
|
コ・ランドックマイ |
島の右25mからの駆け上がりがポイント
|
|
島の裏側全般 |
この辺りはすべて砂地で比較的穏やかである
釣れる魚はイトヨリダイ、コトヒキが多く、根がある場所はヤミハタが釣れる
|
|
タムパン岬 |
島の裏側、タムパン岬
岬からビーチを見下ろす眺めは最高
足場が悪いので注意が必要
上から見下ろすので岩場か砂地かが一目でわかる
大物は望めないが、こまめに撒き餌をすると黒鯛が釣れる
|
|
カンカウ島南西 |
シーチャン島南のカンカウ島南西のかけあがり
水深31m、ここで過去に1mオーバーのイケカツオ(プラー・サラ)が上がっている
|
|
ター・ヤイヒン |
島の南東の石でできた短い桟橋
陸っぱりから狙うポイント
岩場が多く、根掛かりが心配だが魚影は多い
バイクやトゥクトゥクで行けるのがうれしい。
|
|
石油パイプライン橋近辺 |
島の中間東側にある石油パイプラインの桟橋近辺
この辺りは潮が南から北、北から南と棚に沿って流れているため、
サッパや小アジを生餌にイケカツオ(プラー・サラ)が数多く釣れる
|
|
北の灯台島 |
島の北端にある灯台島
風が強いときは困難だが、一度は行ってみたいポイント
島の北西は33mのかけ上がり、また北東にあるブイまでの中間距離が34mと深場になっている。
|
|
コ・プロング(砲台島) |
定期船で来る途中見える、軍の砲台がある島
旧桟橋が壊れ、支柱のみ残った場所に上陸して釣る
水深はそこそこあり、数多くの大物がここで上がっている。
|
|
コ・カム・ヤイ北西端 |
コ・カム・ヤイ北西端はよくタイ人がテントを張って夜通し釣りをしているポイント
ここは船道になっており、水深も60m以上とかなりある。
よほど遠くに投げないと根掛かりするが、浮きを使って手前のかけ上がりを攻めてみるのも面白い
|
|
コ・カム・ノーイ |
筏の設置場所
北風の強いとき筏をこの場所へ設置してます。
水深は約10m、島の東側が42mのかけ上がりになっていて29mのラインがが魚の通り道になっている。
潮はここに沿って流れており、A筏から北東へ流すと大物が期待できる。
島側の浅瀬では波が穏やかな時はサヨリが多く釣れる。
|