|
釣果報告 |
|
12月28日-12月29日の釣果 |
|
年末年始の連続営業中です。
巨大魚バラクーダの80cmオーバーが上がりました。
時刻は14:00頃、送迎船が出た直後ドラグが突然鳴り出し、最初は船のスクリューに絡んだのかと思いました。
ところが、上げてびっくり、タモ網に入りきらないほどのバラクーダ(オニカマス)でした。
釣り上げたのは朝から粘っていた佐藤さんグループ。
クーラーボックスには入りきらず、頭を切って胴体を分割してようやく収まりました。
その他、キスが爆釣、ハタ、珍しいところでコバンザメなんかも釣れてました。
連休はまだまだ続きます。
1月2日が満員でそのほかの日はまだ十分空きがあります。
次回をお楽しみに。
|
|
12月24日-12月25日の釣果 |
|
今週は久々の大物が上がりました。
まずは永岡さんが72cmのスギをゲット、筏で上がるのは珍しいことです。
この魚は見た目はナマズやサメのようなグロテスクですが、味は最高です。
クロカンパチの名前で日本料理店などでお刺身、寿司として提供されています。
続いてはコロダイの47cm、これも永岡さんがゲット、皆さんがお帰りになる際、一人で黙々と釣り上げていました。
今週はサヨリもよく釣れていました。
今の場所は根も多く、根掛が気になりますが、ヤミハタの良型がよく釣れています。
煮付けにしたら最高の一品です。
いよいよ今年もあとわずかです。
あっという間の1年でしたが、いろいろなことがありました。
どうか、来年も陣田筏をよろしくお願いいたします。
|
|
12月17日-12月18日の釣果 |
|
今週も大勢のお子さんたちが集まり大賑わいでした。
風は強かったもの、筏を島の裏側に移動したのでとても快適でした。
この場所は魚影も濃く、キスの良型がよく釣れてました。
ヤミハタの大きいサイズのものも上がりました。煮付けには最高の魚です。
なんと甲イカの大型も魚の針に食い付いてきました。
次週から年末年始の連休となります。
陣田筏も休まず営業いたします。
筏の場所も年末年始はこの島の裏側に固定する予定です。
まだまだこれから大物も期待できますので、お楽しみにしてください。
|
|
12月10日-12月12日の釣果 |
|
今週も3連休ということで、筏も大変賑わいました。
風は多少強めでしたが、サヨリが爆釣でした。
ボラも群れで泳いでいて、これをサビキで釣り上げた清水さんはビックリでした。
午後は筏の向きを変え、深場に移動したところ、大型のキスがよく釣れてました。
年末年始は風が強くなるため、筏を島の裏側に移動します。
島の裏はとても穏やかで、大物も良く釣れるポイントです。
船での送迎は時間がかかるため、シーチャン島到着後にピックアップで島の反対側にお送りいたします。
朝7:45と8:45、帰りは14:00と15:00のお客様には陣田筏にてお車を手配させていただきます。
それ以外の時間にお越し、お帰りの方は、申し訳ありませんがサムローを実費にてご利用ください。
スピードボートでいっら者るお客様は、大変申し訳ありませんが、料金が+500B加算されますのでご了承ください。
年末年始は24日から1月8日まで、休まず営業しています。
長期休暇は比較的空いてますので、のんびりと釣りが楽しめると思います。
シーチャン島に泊まって観光も楽しみながら釣りをするのもお勧めです。
ご予約お待ちしてます。
|
|
12月3日-12月5日の釣果 |
|
今週は北風が強く、船もかなり揺れました。
午後には風も落ち着き、サヨリも良く釣れてます。
アジもマテアジと大型のマブタシマアジの両方が釣れてました。
小アジも鈴なりに釣れてます。
涼しくなったせいか、ヤミハタやカモンハタなど、大型の根魚も釣れはじめています。
次週も3連休で、10日は12名の空き、11日5名程度の空き。
最終日の12日はまだ空きがあります。
お天気は良く、風も穏やかでしょう。サヨリが爆釣の予想です。
年末年始は24日~年明け8日まで連続して営業しています。
日本に帰国する方も多く、比較的空いてますので、のんびり釣りを楽しむことができます。
ご予約お待ちしてます。
|
|
11月26日-11月27日の釣果 |
|
今週は北風が強く、船もかなり揺れました。
午後には風も落ち着き、サヨリも良く釣れてます。
アジもマテアジと大型のマブタシマアジの両方が釣れてました。
小アジも鈴なりに釣れてます。
涼しくなったせいか、ヤミハタやカモンハタなど、大型の根魚も釣れはじめています。
次週も3連休で、10日は12名の空き、11日5名程度の空き。
最終日の12日はまだ空きがあります。
お天気は良く、風も穏やかでしょう。サヨリが爆釣の予想です。
年末年始は24日~年明け8日まで連続して営業しています。
日本に帰国する方も多く、比較的空いてますので、のんびり釣りを楽しむことができます。
ご予約お待ちしてます。
|
|
11月19日-11月20日の釣果 |
|
今週は土曜日に69cmのウマズラアジが上がりました。
釣り人は常連の大物釣師、奥野さんです。
この日はサヨリが爆釣で高橋さんグループは50匹以上も釣り上げました。
日曜日は大型のキスがよく釣れてました。
次週は11月も最終、26日(土)は満員、27日(日)は残り12名程度の空きです。
ご予約お待ちしてます。
|
|
11月12日-11月13日の釣果 |
|
今週もサヨリが絶好調でした。
アジも刺身サイズの良型がよく釣れてます。
アイゴのエサ取りが気になりますが、筏を少し沖へ移動させるとパタリといなくなります。
しかし、サヨリのポイントから離れてしまいます。
難しいところですね....
次週19日、20日はまだまだ空きがあります。
サヨリの当たり具合を見て、浅場、深場の移動を試してみたいと思います。
ご予約お待ちしてます。
|
|
11月5日-11月6日の釣果 |
|
今週は風もほとんどなく、穏やかな週末でした。
土曜日は午前中はアイゴのオンパレード、午後2:00頃から小アジの群れが回ってきました。
日曜日も午後2:00頃からアジが回って来て、最終の夕方に大きなナブラが出ました。
その際、弓角で4匹の大型マブタシマアジとマテアジが上がりました。
これからの季節、期待できそうです。
次週は土曜日と日曜日のいずれも残り5名程度の空きがあります。
ご予約はお早めに!!
|
|
10月29日-10月30日の釣果 |
|
今週は筏はコ・カムノイに固定しました。
土曜日は午前中、潮が下げていたためあまりあたりがなかったので、午後に期待していました。
午後になり、さあこれからという時に突然の豪雨になりました。
横殴りの風で筏の上は逃げ場もなく、トイレの中や陰で身を潜めていたとき、C筏の松山さんの竿に大きなあたり
豪雨の中、格闘すること数分、釣れたのは大型のコロダイ(57cm)でした。
これは歴代記録58cmと匹敵するサイズでした。
日曜日は小雨があったもの、まずまずの天気でサヨリがよく釣れてました。
サイズはまだちょっと小さめですが、数は釣れてます。
エサ取りのアイゴも干物にできるサイズです。
筏でさばいて、開きにして干物を作っているお客さんもいました。
次週、雨季も終わり、本格的な乾季となります。
朝も少し涼しくなってきました。
筏はしばらくの間、コ・カムノイに固定します。
サヨリが爆釣ですが、アジの群れが回ってくることを期待してます。
|
|
|
|