http://www.jindaikada.com

筏で使う仕掛けとエサ

筏スタンダード(アジ)
筏ではおなじみのサビキ3本針です。

通常サビキは6本針ですが、餌をつけて使用する場合、上の3本の針に獲物がかかることはほとんどありません。そこで通常サビキを半分で切ってしまい、3本の針だけを使います。

手返しもしやすく、小さいお子様にも簡単に扱うことができます。

サビキのサイズは7号~8号

竿は長すぎない物を使いましょう。120㎝~180㎝が理想です。

リールは1000番~2000番、スピニング、もベイトのどちらでもOKです。道糸はナイロン3号~5号を50mくらいで十分です。

おもりは6号~8号(22g~30g)

餌はキビナゴ、エビ、イカなどがおすすめです。

サビキかご釣り(小アジ)
サビキ6本針、サイズは5号~7号と小さめを使います。

コマセかごは上に付けても下に付けても良いです。

餌はつける必要はありません。

コマセにはキビナゴのミンチに米ぬかを混ぜたものか、少々高価ですがエビのミンチでも良いでしょう。

竿を上下にしゃくってコマセかごからコマセが程よく海水に溶け出すようにするのがコツです。

仕掛けは底まで沈める必要はありません、小アジが捕食しているのが見える深さで十分です。

てんびん仕掛け(キス)
小型のてんびんに二本針で狙います。キス針は5号~7号。

おもりは6号~7号、リールは小・中型スピニングリール(2500番位)

道糸は3号~5号を100m位巻きます。

竿は投げやすい180㎝~210㎝が良いでしょう。

餌はエビのむき身を小さく切って使います。

砂地を狙ってなるべく遠くまで投げます。

アタリがないときはリールを少しずつ巻いてポイントをずらしていきます。

連玉仕掛け(サヨリ)
竿は延べ竿で3m~4mくらい

おもりはガン玉を一つ付ける程度

道糸は1号~2号、浮きはしもり玉を使います。(ない場合は丸浮きでもOK)

針は赤や金の派手なほうが良い。

餌はエビのむき身を小さく切って使います。

コマセかごを使って餌を撒くとなお効果があります。

投げ釣り(クロダイ)
筏でのクロダイ釣りは様々ですが、この仕掛けはポイントを狙っての投げ釣りになります。

竿は投げやすい長めのもの、道糸もナイロン8号、リールは中~大型のスピニングリール

おもりは20号~30号の中通しを使います。

ハリスはフロロカーボン5号でがん玉を付けると底で安定します。

針はチヌバリ3号~5号、餌は少し大きめのエビを殻ごと尾から真っ直ぐに付けます。

大物釣り(シマアジ)
船などに使う大物狙いの仕掛けです。

ポイントを狙って投げるので竿は投げやすい長めのもの、道糸もナイロン8号以上、リールは大型のスピニングリール

おもりは潮の流れに応じ20号~30号の中通しを使います。

ハリスは大物の引きに耐えられるようフロロカーボン7号を使用します。

針は伊勢尼10号~13号を二本付け、餌は大きめのエビを殻ごと、尾の内側と胴の内側から針さきが出るようさします。

水平6本針
最近話題の神掛けを自作してみてください。

水平6本針は魚同士が針を引っ張りっこするため、魚の捕食スイッチが入り活性化してより多く釣れるというシステムです。

針の大きさを変えることでアジなどの小魚から大物まで対応可能です。

小物でしたらコマセかごを付けたり、浮きを付けて上物を狙うこともできます。

エサの種類

エビ(海水エビ)


タイ語でグン・チェーボアイと言って、バンコク市内ではあまり見かけない、海に近い市場のみ出回るエビ
殻が梅色をしてザラザラしている。身は淡水エビに比べ少し固め、小物釣りでは殻をむいてハサミで5mm角に切る。大物狙いは殻付のまま、尾から真っ直ぐになるように針を刺す。


イカ


市内のどこでも手に入るエサ、短冊切りにして使うか、大物狙いは2本針を頭と胴に刺して使う。


キビナゴ


巻き網漁で多く捕れるが、ほとんどはナムプラーの原料として契約工場に直接運ばれるため、市場に出回ることはめったにない。アジ系の青物に最適なエサで、撒き餌にしても良し、付けエサで胴付やサビキに頭からチョン掛けしても良い。


ゴカイ


最近エビ養殖の餌として栄養価が高いことで注目を浴び、タイでもゴカイの養殖が増えてきた。まだまだ高価ではあるが、日本人には一番使い慣れた餌である。


サバの切り身


スーパーなどで売っている輸入物のサバを切り身にして塩漬けにしておく。短冊切りにして皮側から針を刺すと身がしっかり留まり外れにくい。肉食系の魚、根魚(ハタ)等を狙うには効果的。


ムール貝むき身


ミドリイガイ、ムラサキイガイとも呼ばれるタイのホイ・メレンプーである。クロダイのエサとしても有名で、釣り方も様々である。


赤貝むき身


日本では石鯛やイシガキダイ等の餌につかわれる。カワハギ、クロダイの餌としても良い。


アサリむき身


カワハギの餌として定番です。


いりこ粉(魚粉)


キビナゴやカタクチイワシの煮干しを粉状にしたもの。米ぬかや配合エサなどと混ぜて撒き餌にするとアジやクロダイに効果あり。


米ぬか


タイでも淡水、海水問わず撒き餌として使用する。チヌパワーなどタイでは入手が困難なため、クロダイの撒き餌にはこれに色々混ぜて使う。


集魚剤


タイの釣具店で売っているホア・チュアと呼ばれる集魚剤。甘い香りやお菓子のような香りで魚を集める。パン粉や米ぬかに混ぜて使う。


乾燥ガピ(エビペースト粉末)


これはまだ試したことはないが、ガピを米ぬかに混ぜて撒き餌として使う方法。そのままのペースト状でも良いが、乾かして粉末状にすることで、より香り立つのと凝縮されて旨み成分が増すことが期待される。


小エビ


オキアミはタイでは流通していないので、淡水、海水問わず、捨ててしまうような小エビを市場と契約して安値で売ってもらおう。小分けして冷凍しておくと撒き餌としても十分利用できる。

おもりの号数と重量
号数
重量 (g)
号数
重量 (g)
1
3.75
20
75.00
1.5
5.63
23
86.25
2
7.50
25
93.75
2.5
9.38
30
112.50
3
11.25
35
131.25
4
15.00
40
150.00
5
18.75
50
187.50
6
22.50
60
225.00
7
26.25
70
262.50
8
30.00
80
300.00
10
37.50
100
375.00
12
45.00
100
375.00
13
48.75
180
675.00
15
56.25
200
750.00
18
67.50
250
937.50

※1号 = 3.75g

ライン (ナイロン) の太さと強度
号数
直径 (mm)
Lb
耐久重量 (kg)
0.4
0.10
1
0.45
0.6
0.13
2
0.91
0.8
0.15
3
1.36
1
0.17
4
1.81
1.2
0.19
5
2.27
1.5
0.21
6
2.72
2
0.24
8
3.63
2.5
0.26
10
4.54
3
0.29
12
5.44
3.5
0.31
14
6.35
4
0.33
16
7.26
5
0.37
20
9.07
6
0.41
22
9.98
7
0.44
25
11.34
8
0.47
30
13.61
10
0.52
35
15.88
12
0.57
40
18.14
14
0.62
50
2.68
18
0.70
60
27.22

ライン (PE) の太さと強度
号数
直径 (mm)
Lb
耐久重量 (kg)
0.1
0.05
1
0.50
0.2
0.08
2
1.00
0.3
0.09
3
1.50
0.4
0.11
4
2.00
0.5
0.12
5
2.50
0.6
0.13
6
3.00
0.8
0.15
8
4.00
1
0.17
10
5.00
1.2
0.19
12
6.00
1.5
0.21
15
7.50
2
0.24
20
10.00
2.5
0.27
25
12.50
3
0.30
30
15.00
4
0.34
40
20.00
5
0.38
50
25.00
6
0.42
60
30.00
8
0.48
80
40.00
10
0.54
100
50.00
12
0.57
120
60.00

※PEはメーカー、製品によって耐久重量が異なります。
簡単な目安として号数 x 10 = Lb相当の太さ
Lb ÷ 2 = 耐久重量 (kg)とお考えください。

ご予約・お問合せ  TEL : 086-848-5133 (日本語 7:00~17:00), 081-928-5668 (タイ語) E-Mail : jinda.ikada@gmail.com