http://www.jindaikada.com
 釣果報告
年:
Records Count : 861
1月31日-2月1日の釣果
今週も波は穏やかで快適でした。 日中、潮があまり動かなかったので釣果はよくありませんでした。 小物はよく釣れていましたが、相変わらず、オヤビッチャ(スズメダイの仲間)が多く、どこへ投げてもこればかりが釣れていました。 この魚、美味しいと美味しくないの賛否両論で私も実は食べたことありません。 どなたか、この魚の一番おいしい食べ方があったら教えてください。 来週は土曜、日曜とまだ50%くらい空いてます。 潮も中潮の8:00満潮、14:00干潮とかなり期待できます。 ご予約お待ちしております。

1月24日-25日の釣果
今週は南風で海も穏やかで絶好の釣り日和となりました。 釣果は小物が多く、大きななアタリは数を数えるほどしかありませんでした。 筏は満員で、小さなお子様方も大賑わいで、楽しい釣りができたと喜んでいただきました。 この日はシーチャン島のお祭りで、島中大賑わい。 定期船は1時間に2~3便出ていました。 来週は31日、土曜日があと少し空いてます。 1日、日曜日はまだまだ空いてますので是非ご予約ください。 風も南に変わり、乾季も終わったかと思ったら、まだ完全には終わってないようです。 あと一回くらいは気温が下がり北風が吹くと船頭は言ってます。 筏の北端への移動も2月中旬に延期しました。

1月17日-18日の釣果
今週は17、18とも午前中は風が強く、筏までの送迎船が揺れ、ご迷惑をおかけしました。 小物のアジ、サヨリ、キス等はそこそこ釣れましたが、潮も日中はほとんど流れが小さかったため、大物は期待できませんでした。 来週24日、25日はすでに満杯です。 再来週31日が50%、2月1日がまだ空です。 来週から風も南風に変わり、乾季もいよいよ終わりとなります。 筏の北の端への移動もそろそろ準備を進めますのでお楽しみください。 移動直後は大物が期待できます。 写真は福田さん親子です。 お母さんが立て続けにフグを釣り上げました。 食べられなので残念ながらリリース。 バンコクでフグをさばいてくれる料理屋さん、どなたかご存知ですか? 自分で料理するのだけは絶対にやらないでくださいね。

1月10日-11日の釣果
今週の土曜日は波も穏やかで、絶好のコンディションでした。 しかしながら釣果はいまいちで、アジも小ぶりなものばかり キスも上がっていましたが、数はあまり多くありませんでした。 サヨリも数匹程度でした。 日曜日は波は多少高めでしたが、釣りに影響はなし。 釣果も土曜日と同じく小物を中心とした釣りで、村山さんグループは総勢19名の貸切でとても賑やかでした。 来週、17日土曜日は80%予約が入ってますが、あと数名は大丈夫です。 18日、日曜日はまだまだ空きがありますのでご予約お待ちしてます。 船釣りの手配も承っておりますので、気軽にお問い合わせください。

1月1日ー4日の釣果
今年もいよいよ年末を迎えました。 来年からは水木が引き継ぎ、運営いたします。 年末の釣果ですが、風が多少強かったり、アイゴが多数釣れ、刺されたりで色々ありました。 久々に黒鯛が上がりました。 釣り師は横尾さんで、20cmオーバー、30cmオーバー、40cmオーバーの3匹をゲット ダンゴ釣りで黙々と勝負していました。 最近黒鯛を見なくなったのは、いなくなったわけではなく、黒鯛狙いのお客様が少なくなったわけで、 やっぱり黒鯛は確実にいることがわかりました。 年始は元旦から営業しています。 土方同様、三代目陣田筏をぜひよろしくお願いいたします。

12月20日-21日の釣果
先週は時化のため営業を中止しましたが、今週は比較的に風と波も穏やかでまずまずの釣日和となりました。 釣果はアジはそこそこでしたが、サヨリが爆釣でみなさん喜んでいました。 写真は辻本さんグループで、朝一番でマブタシマアジを釣り上げました。 今週末から年末年始の連休が始まります。 陣田筏は1月12日まで続けて営業いたします。 27日はほぼいっぱいです。28日は満杯になりました。 29、30はまだ空いてます。31日はほぼ満杯です。

12月13日-14日の釣果
12月13日、14日は風が強く、大シケのため中止いたしました。 ご予約いただいていたお客様には、大変ご迷惑をおかけしました。 毎年この時期は北風が強くなります。 筏は島影にあり、少し穏やかですが、桟橋から筏までの送迎船が出せない場合があります。 来週20日、21日は天気予報では穏やかで絶好の釣り日和となります。 A筏、B筏とも、ご予約は満員となりました。

12月10日の釣果
今日は土方さんは休みなので私、水木一人で営業いたしました。 午前中の海は穏やかでしたが、午後は多少風が強くなりました。 アイゴが多数釣れましたが扱いが厄介で、困難でした。 その他、アジ、サヨリ、カワハギなど、小物でしたが多種釣れて子供たちも大喜びでした。 夕方、アジが急に釣れはじめ、午後から筏に乗った兼平さんは帰り直後、一日分のアジを30分で釣り上げました。 写真はフィジー在住の佐々木さんファミリーです。 ケンちゃんが自力でアイゴを多数釣りました。

12月5日-7日の釣果
今月から、陣田筏三代目の水木さんと引き継ぎをしています。 従って、定期船で来られる方は終点のシーチャン島で降りてください。 今週は3連休ということで、シーチャン島行きの船は観光客、釣り客で大賑わいでした。 中日の6日は、7時台の船が三便出ていました。 さて釣果ですが、マブタシマアジの30cmクラスがよくヒットしていました。 小アジ、小バリは相変わらずイカダ周辺に居着いていました。 サヨリは、潮が良かったのと凪だったので、よく釣れていました。 写真は、5日に来られた上村さんグループです。 五目釣りを楽しんでいました。 6日は、松岡さんグループ(3人)は、スカリの中は推定7~8kgありました。 いつも、えびの5kgプラス氷の袋を持っていますので、それ以上ありました。 最後の写真は、松岡さんクループの方がアジを数釣りしていました。 12月10日は、祝日ですので営業しています。 今日現在、5~6名の予約になっています。

11月29日-30日の釣果
11月も最後の週になりました。 最近天候も穏やかで、筏釣りには申し分ない状況です。 釣果は、イカダを移動した直後のように、アジは姿を見せていませんが、写真のマブタシマアジが 時々ヒットしています。 中には、サビキの針をのばす程の大物も来ています。 小アジは、沢山いますので、サビキの6号以下の小針でよく釣れます。 今回、私は延べ竿に玉浮きの仕掛けで、小アジ釣りを楽しみました。 サヨリは、今週は潮の流れが悪かったのか不調でした。 次週は、祝日がありますので、5日、6日、7日と営業いたします。 ほぼ、予約でいっぱいになりました。 また、10日の祝日も営業いたします。 12月は、三代目とのジョイント月間になりますので、定期船で来られる方は、 終点のシーチャン島で下船するようになります。

<<First Next>
ご予約・お問合せ  TEL : 086-848-5133 (日本語 7:00~17:00), 081-928-5668 (タイ語) E-Mail : jinda.ikada@gmail.com