|
釣果報告 |
|
5月28日-5月29日の釣果 |
|
今週は低気圧も通り過ぎ、大漁が期待されましたが、釣れたのはキスばかりでした。
29日、貸し切りの藤田さんグループは、釣りより、BBQと水遊びに夢中でした。
6月3日からコ・ロイの桟橋の修復工事が開始されます。
定期船は隣の桟橋(タージャリン)からの発着となります。
お間違えのないようご注意ください。
写真は30年以上前のコ・ロイの風景です。
http://www.konruksriracha.in.th/(参照)
何とも懐かしい雰囲気のまるで昭和初期のような写真です。
修復工事は約2年かかるそうですが、まあタイなので気長に待つしかないですね。
来週は夜釣りが開催されます。
参加者募集中です。
今週末の予約状況は土曜日が80%予約済み、日曜日がまだがら空きです。
ご予約お待ちしてます。
|
|
5月20日-5月22日の釣果 |
|
今週は3連休ということで連日ほぼ満員でした。
21日朝は風向きが北風に変わり、筏は大揺れ、急きょ筏を東側に移動しました。
お客様には出発を遅らせていただいたり、事務所にてお待ちいただいたりと、ご迷惑をおかけいたしました。
釣果は東側に移動したおかげで、キス、イトヨリなどの砂地の魚がよく釣れました。
コチやヨロイアジなども上がり、大物賞は40cmオーバーのハタ、
ゲットしたのは大物釣り師の永岡さんでした。
気になる天気ですが、23日から低気圧が通過します。
現在、筏は桟橋近くに避難してます。
土曜日までに天気が回復することを願ってますが、次回の設置場所は島の北端は危険ですので、
東側に移動することを検討してます。
予約状況はまだまだ十分空きがあります。
前回同様、嵐の後の爆釣があるかもしれません。
ご予約お待ちしてます。
|
|
5月14日-5月15日の釣果 |
|
今週は団体のお客様で大変賑わいました。
釣果はいまいちでしたが、星野様グループにてサビキでイカが釣れました。
その場ですぐにお刺身にして召し上がりました。
また、日曜日には奥野さんが45cmの大型のハタをゲット。
このハタは私と女房で「あさみ」に持ち込み、お刺身、寿司と美味しくいただかせてもらいました。
ありがとうございます。
次週は3連休です。
当初、雨が心配されましたが、どうやら休み明けの23日あたりから崩れそうです。
20日、21日はすでに満員です。
22日がまだ50%程度の空きがあります。
ご予約お待ちしてます。
|
|
5月5日-5月8日の釣果 |
|
ゴールデンウィークもようやく終わりとなります。
今週はその後半です。
大物は上がりませんでしたが、キスやアジが釣れ、BBQ等で大いに賑わいました。
7日には夜釣りも開催しました。
参加人数総勢22名でしたので急きょC筏とB筏を連結しました。
釣果はいまいちでしたが、投網でイカを一網打尽、獲ったその場ですぐにお刺身でいただきました。
来月の夜釣りは6月4日を予定してます。
次週、5月14日はまだまだ空いてます。15日はC筏貸切でA、B筏がまだ空いてます。
ご予約お待ちしてます。
|
|
4月30日-5月2日の釣果 |
|
ゴールデンウィークの真っただ中です。
来週5月9日の火曜日まで連続して営業してます。
この3日間は非常に暑かったです。
シーチャン島も観光客で満杯、定期船も時間に関係なくピストン輸送でした。
釣果は暑さのせいか、魚の活性も低く、アジもあまり釣れませんでした。
大物は、4月30日に太田さんグループにクロダイが1匹、イケカツオが1匹。
5月2日に奥野さんにアオスジハタが2匹、永岡さんに43cmのウマヅラアジが上がりました。
5月1日の夕方、筏に珍客が現れました。
どこかで飼われていたかと思うセキセイインコです。
人になれているようで、指を差し出すとチョンと乗ります。
筏のメインテをしているルン・タン(タン爺)のところで3匹のセキセイインコを飼ってるそうで、
連れて帰って、この仲間に入れていただきました。
5月7日(土)に夜釣りを行います。
春の大潮ということで、大漁が期待できます。
現在、大人10名、子供2名のご予約をいただいてます。
A、B、Cすべての筏を連結してますので、どの筏でも釣りができます。
眠くなったらゴザを敷いて仮眠もできます。
まだまだ募集してますので、興味のある方、お待ちしてます。
|
|
4月23日-4月24日の釣果 |
|
ソンクラーンも終わり、雨季になりました。
今週も大物が多数上がってます。
土曜日にはA筏で中元さんグループに43cmのイケカツオが
B筏の鈴木さんグループにはクロダイが上がりました。
先週までなかなか渋かったアジも今週になって回遊してくるようになりました。
次週はいよいよゴールデンウィークです。
予約状況ですが、まだまだ空きがあります。
5月7日には夜釣りも予定しています。
春の大潮ということで大漁が期待されます。
ご参加お待ちしてます。
|
|
4月9日-4月17日の釣果 |
|
長いソンクラーン休みも終わりました。
今年は4月9日~17日までの11日間、連続営業いたしました。
天気は良く、午後から多少風がありましたが、猛暑の連日でした。
釣果は小物が少なく、あたりすらない状態が数日続き、アジもぽつりぽつりでした。
ところが、大物が連日上がり、特にクロダイの30cmオーバーが毎日のように上がってました。
サビキ仕掛けのキビナゴに食い付いて来ることもあり、小物用の竿が折れんばかりになって大騒ぎでした。
最終日17日には永岡さんが55cmのシマアジをゲットしました。
15日にはC筏で、竿ごと魚に持っていかれてしまうというハプニングが起こりました。
竿を落としてあきらめかけていたところ、なんと隣のお客さんの針におまつりして、無事救出。
引き上げた竿の先にはなんと60cmのマブタシマアジが食い付いていました。
竿の救出と大物ゲットのダブルの喜びでした。
次週23日、24日は風は穏やかです。
23日の予約は7割程度、24日はまだガラガラです。
魚の活性も今週に比べ、だんだん良くなっています。
ご予約お待ちしてます。
|
|
4月5日-4月6日の釣果 |
|
5日(火)は平日でしたが、貸し切りのお客様があったので特別営業いたしました。
6日(水)はタイの祝日Chakri Dayということで営業いたしました。
大物は出ませんでしたが、キスがたくさん釣れました。
次回は、いよいよソンクラーンの連休がやってきます。
現在の予約状況は40%~50%程度です。
12日と14日はまだがら空きです。
日本へ一時帰国されない方、泊りがけでのんびりと釣りはいかがでしょうか。
宿泊施設もまだ空きがあるようです。
ご予約お待ちしてます。
※9日に予定されていた夜釣りは参加人数が8名に満たなかったので延期とさせていただきました。
次回、5月7日(土)にご期待ください。
|
|
4月2日-4月3日の釣果 |
|
今週も大物が次々と上がってます。
A筏の永岡さんは36cmのクロダイをゲット、同じくA筏の滝沢さんはウマズラアジの42cmをゲットしました。
良型のアジも上がってます。
B筏のお客さんは釣ったその場で魚をすぐさばいて干物を作ってました。
これなら持って帰ってすぐ食べれますね。
洗濯ロープを使って干すというアイデアはさすがです。
ロープなら持ち運びも便利だし、是非お勧めです。
いよいよソンクラーンの長期休暇が始まります。
陣田筏は6日、9日~17日まで連続して営業いたします。
日本に一時帰国される方も多いと思いますが、タイでのんびり休日を過ごす方は、ぜひ陣田筏へお越しください。
連休中は比較的空いてますので、ゆっくり、のんびりと釣りが楽しめます。
4月9日は夜釣りを予定してます。
現在参加人数は5名です。
あと3名の応募で開催確定となります。
ご参加お待ちしてます。
|
|
3月26日-3月27日の釣果 |
|
今週の土曜日は波が高く、筏はかなり揺れました。
にもかかわらず、C筏で63cmのウマヅラアジが上がりました。
あまりの揺れで小さいお子さんたちは船酔いでダウン寸前、急きょC筏のみ島影に移動しました。
ところがここでもC筏は爆釣でした。
44cmのウマヅラアジがもう一匹、スジハタやヤミハタなど高級魚もたくさん釣れました。
翌日曜日は終日穏やかでしたが、釣果はいまいちでした。
この日はアナゴが3匹も釣れました。
来週は、安定したお天気になると予報が出てます。(今のところ)
予約状況も土日とも、まだまだ空きがあります。
ご予約お待ちしてます。
|
|
|
|