http://www.jindaikada.com
 釣果報告
年:
Records Count : 844
7月23日-24日の釣果
今週は、海は穏やかで最高にイカダ釣り日和でした。 写真のクロダイは38cmありました。 Bイカダに乗った岡本さんに最後の一投に来ました。 この他に、良型のイトヨリ・キスが上がり、シログチの群れにも当たったそうです。 写真はありませんが、常連のYさんが一日目ウマズラアジ60cm・55cmが二枚。 残念ながら、バラシが2回。 二日目は、コロダイ55cmとサイズ不明のハタがあがっています。 来週(30日・31日)は、今のところ団体の予約が入っていないのでゆっくり釣りができると思います。 提案があります。 チョンブリ地区のロングステーの方を対象に、イカダのプロモーションを計画しています。 第一水曜日を、「イカダの日」としてイカダ料金を格安の400Bといたします。 チョンブリ地区のロングステーの皆様の交流の場となれば幸いです。 第一回は、8月3日(水)に開催します。3人以上で開催します。 ご意見をお待ちいたしております。

7月15日-17日の釣果
まずは、なでしこジャパン優勝おめでとう。 AM1:40に目が覚め、決勝戦どこかで放映していないかとTVのチャンネルをまわした。 あった。 タイ語の解説が聞こえたので、さすがタイと喜んで見ていると、開始30分後にタイ語の字幕がでてEND。 10分たっても20分たっても、画面は字幕のまま。 何だこりゃー。最後まで放映しろー。なに考えてんだー。と言ってもここはタイ。マイペンライの国で納得? 結局、インタネットの字幕ライブと相成った。 さて、釣りの釣果ですが大潮ということもあり、潮が速く小物釣りには厳しい条件でした。 また、クラゲの赤ちゃんが多数(半端でない数)流れてきて、空針にゼラチン状のクラゲが絡みついていました。 16日岡本さんに久々の大物がヒット。イカダはBイカダ。 ウマズラアジは約60cm、コロダイは約40cm。 17日は、AイカダでOさんに60cmジャストのシマアジがヒット。 また、同じ日Bイカダの渡瀬さんに40cm弱のハタがあがっていました。 今週は、潮の動きが緩やかになるので釣りやすくなると思います。

7月9日-10日の釣果
今週は、土曜日・日曜日で釣果が分かれました。 土曜日は、まったくと言っていいほどに大物・小物の魚信はありませんでした。 潮は、緩やかにライオンの鼻に向かって流れており、潮は良かったものの魚信はなかった。 日曜日は、写真の村上さんGrにキス・イトヨリ・シマイサキ・コロダイの子供(25cm)・アジ等が終日釣れていました。 潮は、上げ潮ということで緩やかにライオンの鼻から手前に流れる潮でした。 一日変わるとこうも違うものかと、改めて潮の難しさを感じさせられました。 次週は三連休になりますが、15日・16日・17日と営業いたします。 16日にAイカダの貸し切りが入っていますが、それ以外は十分余裕があります。

7月2日-3日の釣果
今週は、潮が速く釣りにならないかなーと心配していた。 しかし、潮は速いものの釣り始めから納竿まで魚信があり、五目釣りが堪能できたとの事。 写真の一枚目は、岡本さんGrの釣果です。 良型のアジ(25cm)・キスに混ざりイトヨリ、シマイサキが釣れていました。 写真の二枚目は、成合さんGrの釣果です。 前日に続き、アジ・キス等がたくさん釣れていました。 アイゴも、刺身サイズ(25cm)が釣れるようになりました。 大物は、大野さんに40cm弱のクロダイがあがっていました。 また、シマイサキの種類と思われる魚(40cm位)があがっています。 天候も、シーチャン島では夜半から深夜に雨が降り、早朝から晴れるというパターンになっています。 とはいっても、天候は不順ですのでそれなりの準備をお願いします。

6月22日-26日の釣果
22日、天野さんに70cm弱のバラク―ダがあがりました。 記念に掲載します。 また、同じ日に沖縄から来られた知念さん、タイのアイゴを釣ってみたいと言っていましたが、この日は残念ながら姿を見られませんでした。 ちなみに、24日イカダのチェック後一時間ほど釣りをしました。キス・イトヨリ・シマイサキが釣れ、最後にアイゴの25cm級が一枚あがりました。 刺身にして食べましたが、アイゴの刺身はやはり美味しいですね。 写真の刺身は、筆者の力作です。これで、ビール二本飲んでしまいました。 25日・26日と撒き餌すると20cm級のアイゴが群れているのがみえました。 知念さん夫妻と雨窪さん夫妻と犬のハナちゃん(♂)の記念写真を一枚。 25日は、久しぶりの池田さんに30cm前後のクロダイが二枚。コロダイが一枚。 あとは、久しぶりだったのか、大物のあたりを2回ばらしています。 26日は、大物のはあがりませんでした。 亀島さんグループ、原さんグループは小物の釣りを楽しんでおりました。

6月18日-19日の釣果
最近は天候がチョット不安定ですね。 18日は、8時イカダに上がった直後、横殴りの雨に見舞われ約1時間待機の状況でした。 シーチャン島は、雨季でも比較的雨には強かったのですが、今年は雨に注意ですね。 雨合羽は必需品になりそうです。 薄手の使い捨て用の合羽が20バーツぐらいで売っていますので、道具箱に入れてはいかがでしょうか。   そんな悪条件の中で、Oさんが70cmを超えるウマズラアジを釣り上げていました。 写真のウマズラアジの後ろに40cmはあるハタがいました。大小合わせて4枚釣っていました。 その他、B筏に上がった三輪さんに3回大きな当たりがあったが、すべてバレてしまったそうです。 しかし、最後にコロダイの良型を釣っていました。 今の時期、干満の差が大きく釣りづらいですが、潮が良くなる時がありますのがんばってください。 小物は、キス・イトヨリ・シマイサキが上がっています。 それと、18日潮の満ちてきた4時ごろにアイゴの群れ(15cm前後)がまわってきて、多数持ち帰っていました。

6月4日-5日の釣果
先週は、潮のきが速く釣りづらかったが、5日たまたま入手出来たキビナゴの撒き餌が利いたのか、五目つりは 満足のいく釣りが出来たそうです。 大物はと言いますと、4日、池田さんに黒鯛の36cm、石塚さんグループに45cmのコロダイ、Bいかだに載った 石橋さんに40cmと30cmのハタがあがりました。 5日は、前川さんに70cmジャストのクイーンフィッシュ(プラーサラー)がヒット。 納竿間際に、海面に3分に1出していた竿に大きなあたり。 一気に海中に没したということでした。 大物はいつ回ってくるかわかりません。 ドラッグはゆるめにして、気を抜かないようにしてください。 池田さんと前川さんの写真は、あたらしいPCに取り込めませんでしたので、次回掲載します。 今週(11日・12日)は、私は不在ですが船頭が皆様のお世話をさせていただきます。 なお、予約は通常の私の携帯におかけください。

5月28日-29日の釣果
今回は、大物はあがりませんでした。 五目釣りでは、29日にBイカダにあがった大橋さんグループに散発ながら、キス・アジ・シマイサキ・カワハギ・コチ等釣っていました。 釣果の差は仕掛けと粘りかなと思います。 針はできるだけ小さいものが食いがいいです。 市販のサビキ仕掛けなら7号・8号程度。 また小物は、イカダの上で下処理をしておくと、家に持ち帰っても喜ばれますので下処理をお勧めします。 次週は6月になりますが、昨年は6月に大物が良くあがっていましたので期待できるかと思います。 また、6月11日ー12日は一時帰国していますが、イカダは営業いたします。 船頭のデンさんが皆様の面倒を見るようになります。 予約の申し込みは、メールでお願いします。 メール;jindaikada@hotmail.co.jp *追伸 6月6日~16日 15時までケイタイが通じないと書き込みましたが、本日ローミング処置をしましたので、通常通りケイタイが通じるようになりました。 タイから日本への通話料金は、私持ちになります。参考まで。 ローミングの手続きは簡単でした。 私のは、DTACなので、シラチャーロビンソン2FのDTACのお店に行きました。 ローミングの開設の旨を告げると、店員さんがDTACコールセンターにつないでくれました。 日本語のできるタイ人がでてきて、再度ローミング開設の旨をいうと、数分後にOK。 開設費用は無料。通話料金は、タイー日本間は1分25バーツ。逆は、60バーツ?ぐらい。

5月21日-22日の釣果
今回は、潮が速く釣りにくい状況でした。 そんな中、潮が止まる直前に写真の黒鯛が筆者に来ました。 サイズは、39cmと記録に1cm足りませんでした。 先週も黒鯛があがっていますので、島側を丹念に探れば釣果がでると思います。 その他に、ハタの25cmも釣り上げました。 また、嬉しい外道として写真のカニが釣れました。 ワタリガ二に似ていましたが、手か非常に長かった。 釣り人は、前川さん。 上記の黒鯛は、薄造り、刺身、かぶとの塩焼き、ハタは唐揚げ、カニは味噌汁にして美味しく食べました。 今回、シラチャーの日本料理店「七つ釜」で料理してもらいました。 なかなか上手に料理していました。 今週は、潮が緩やかになるので釣りやすいと思います。

5月14日-17日の釣果
先週は、初日ににわか雨があったものの、波は穏やかで釣り日和でした。 釣果の写真3題。 一枚目は、16日大野さんと前川さんのツーショット。 大野さんは、手に持っているコロダイ53cmと50cm・40cmと釣っていました。 前川さんは、40cm弱の黒鯛をゲット。 どちらも、最干潮の潮止まり前後に来たそうです。 二枚目は、同じ16日中嶋さん家族に黄金シマアジの子供を含む五目釣りに 満足していました。 三枚目は、17日大物を釣りたいと言っていた矢倉さんに待望のウマズラアジ 62cmを釣り上げていました。 こちらも潮止まり前にヒットしていました。 連絡  6月6日~16日、日本に一時帰国しますので、その間ケイタイはつながり ませんので、予約は早めに、又は、メールにてお願いします。  メールアドレス jindaikada@hotmail.co.jp です。

<<First Next>
ご予約・お問合せ  TEL : 086-848-5133 (日本語 7:00~17:00), 081-928-5668 (タイ語) E-Mail : jinda.ikada@gmail.com