http://www.jindaikada.com
 釣果報告
年:
Records Count : 804
3月4日-3月5日の釣果
ネット環境の問題でアップが遅くなって申し訳ありません。 今週も様々な魚が釣れました。 コロダイ、黒鯛など、小さいお子さんがサビキで釣り上げ、お父さんもビックリな状態です。 珍しいところではコバンザメも上がり、筏の上は大騒ぎでした。 北端は固定ではなく、風向きによってコ・カムやコ・プロングなども検討しています。 次週は土曜日が90%、日曜日は80%の予約が入ってます。 お早目のご予約お待ちしてます。

2月25日-2月26日の釣果
暑くなってきました。 旧正月も終わり、定期船の発着も元通り、陣田筏の事務所のある桟橋に戻りました。 今週は風も弱く、波もほとんどなかったので、日曜日は思い切って北の灯台(サンパンユ)まで遠征しました。 釣果はこれといった大物は上がりませんでしたが、珍しいところではツバメウオが上がりました。 ヤミハタの良型も数多く上がってます。 次週3月4日、5日はほぼ満員となってます。 翌週11日も満員です。 ご迷惑をおかけしていますが、第4の筏の準備にかかってます。 大きさは今の筏の2倍のサイズ、10mx20mの大型にする予定です。 完成予定は4月のソンクラーンを目指してます。 どうぞお楽しみに!!

2月18日-2月19日の釣果
今週も大物が次々と上がりました。 2月19日、C筏の神谷さんが48cmのシマアジを上げてます。 また前日には矢倉さん、奥野さんが黒鯛を6枚も上げました。 この週末は25cmを超える大型のマブタシマアジが回遊して来ました。 どの筏でも小物用のサビキ仕掛けにかかり、大慌てでした。 食べておいしいハタも沢山釣れました。 次週25日、26日は今年初の北端での営業となります。 中国寺のある桟橋から送迎船での移動となります。 予約状況は25日(土)は全面貸切、26日(日)はまだ若干の空きがあります。 ご予約はお早めにどうぞ!!

2月11日-2月13日の釣果
今週は3連休で連日満員でした。 お天気は北風が強く吹き、気温も乾季に戻ったかのように涼しく、日本の寒波の影響によるものかと思います。 筏はまた島の裏側へ戻りました。 ここは風の影響もなく、とても穏やかです。 釣果はまずまず、アジは回遊してきませんでしたが、良型のキスが爆釣でした。 珍しいところではアカメが上がってます。 大物は35cmの黒鯛が上がりました。 そのほか、小さ目ではありますが、シマアジ、ウマヅラアジなどが上がってます。 次週、この北風が収まるかどうかが決め手です。 金曜の段階で判断し、北端へ移動するか決定いたします。 お楽しみに。

2月4日-2月5日の釣果
今週から筏を北端へ移動することを予定していましたが、週末に限って北風が吹くためしばらく延期いたしました。 今の場所、島の裏側はなかなか良いポイントで、今週も大型魚が次々と上がっています。 土曜日はB筏の熊倉さんグループに40cmと45cmのコロダイが上がりました。 同じく、A筏の奥野さんに30cmと37cmの黒鯛も上がってます。 私も月曜日の平日貸切のお客様と一緒に釣りに出て、黒鯛を上げました。 この日のお客様はベトナムで日本料理店を営む板前さんで、筏の上で見事にお刺身にしていただきました。 次週の3連休は再び涼しくなり、北風が吹く予報が出ています。 予約状況は11日、12日は満員、13日に若干の空きがあります。 是非ご期待ください。

1月28日-1月29日の釣果
今週は土日とも満員で、多種の魚が釣れました。 旧正月を迎え、シーチャン島は観光客で大賑わいです。 1か月間、定期船は中国寺のある桟橋からの発着となります。 年末から移動した島の裏側は今週で最終です。 乾季も明け、次週からは北端へ移動します。 予約状況ですが、2月の土曜日は、ほぼいっぱいとなってます。 日曜日が比較的空いてます。 また、私が島に移住しましたので、ご希望であれば平日も少人数でも承ってます。 遠慮なくご連絡ください。

1月21日-1月22日の釣果
今週も多種の魚が釣れました。 大物は49cmのコロダイ、釣り人は常連の奥野さんです。 キスも20cmオーバーの大型が釣れてます。 今週は風も強く、シーチャン島に着いたお客様は心配してましたが、筏は静かな島の裏 波も穏やかで、筏を岬の先端まで引っ張っていきました。 ここは水深が15m~20m近くあるので、リールを巻きあげる際少々時間がかかります。 ただし、大物を狙うには絶好のポイントです。 次週、28日は満員、29日は7割程度、30日はまだまだ空いてます。 ご予約お待ちしてます。

1月14日-1月15日の釣果
今週もアジが絶好調です。 筏をカオカートの湾の中央に設置してましたが、ここはアイゴだらけでしたので、思い切って岬先端まで出しました。 アジのナブラも見られ、ここは最高の場所です。 アジもマブタシマアジとマテアジの両方が次々と食ってきます。 美味で人気のヤミハタも多数釣れます。 小型ではありますが、ウマヅラアジも釣れました。 次週、21日は空きがあとわずか、22日はまだまだ空きがあります。 ご予約お待ちしてます。

1月4日-1月8日の釣果
年始の連休、最終となりました。 今週は4日と8日が風もなく波も穏やかだったので、筏を岬の先端に移動しました。 さすがにここは潮通しが良く、大物も釣れました。 小さな女の子がサビキでシマアジを上げました。 これには周りの方々もびっくり、よくハリスが切れずに上げられたか。 それはリールのドラグがちょうど良いテンションになっていたからだと思います。 リールさえ良ければどんな魚も釣り上げられると自負しました。 アジもよく釣れてました。 ナブラも多くみられ、遠投マウスでマブタシマアジが何匹も連続ヒットしました。 次週は筏を北端に移動しようかと思ってましたが、風も穏やかなのでまた島裏の岬の先端まで移動してみようかと 検討しています。 14日はほぼ満員で15日がまだ多く空きがあります。 どうぞお楽しみに。

1月1日-1月3日の釣果
新年明けましておめでとうございます。 今年も陣田筏をよろしくお願いいたします。 前回、バラクーダを釣り上げた佐藤さんがヤミハタをダブルヒットしました。 エサは何とそのバラクーダを切り身にしたものでした。 珍しいところでは村山さんがコチの45cmを上げています。 島の裏ならではのコトヒキの大型サイズも上がっています。 最近はアイゴの大漁祭りが続いてます。 最初はその引きに驚いていた皆さんも後半ではまたかという感じでうんざりしてますが、このアイゴを持って帰った方は その美味しさにびっくりすることでしょう。 私は干物にして油でさっと揚げて酒の肴にしています。 年末年始は風も強く波も高かったため、かなりきつかったと思います。 来週からはまた南風に変わり、あっという間の冬が過ぎてしまう予報が出てます。 筏は島裏から北端へ移動を予定してます。 久々の北端で大物も期待できると思います。 ご期待ください。

<<First Next>
ご予約・お問合せ  TEL : 086-848-5133 (日本語 7:00~17:00), 081-928-5668 (タイ語) E-Mail : jinda.ikada@gmail.com