http://www.jindaikada.com
 釣果報告
年:
Records Count : 804
11月21日-11月22日の釣果
今週は土日ともほぼ満員で大変賑わいました。 釣果はそこそこでしたが、B筏の熊倉さんにコロダイが上がってます。 また、サヨリも爆釣で、B筏の石井さんは1人で40数匹も釣り上げました。 次週11月28日は約50%の空き、29日はA筏がまだ0%です。 ご予約お待ちしてます。

11月14日-11月15日の釣果
11月14日、久々のウマヅラアジが上がりました。 釣り人は奥野さんです。 サイズは58cm、A筏の右側でした。 11月15日にはB筏の鈴木さんグループに30cmオーバーのマブタシマアジが上がってます。 風は現在、南風ですが19日から北東の風に変わります。 これによって、潮の流れも変わるかと思います。 潮流図も随時アップデートいたします。 来週11月21日は全体で50%の空き、22日はA筏、C筏が貸し切りでB筏があと5名程度の空きがあります。 ご予約はお早めにどうぞ。

11月7日-11月8日の釣果
今週は変わった天気で土曜日は朝から小雨交じりの曇り空。 風一つなく、べたなぎが一日中続きました。 涼しく、サヨリ釣りには最高のコンディションでした。 日曜日は15:00頃、突然の嵐に見舞われ、釣りも一時中断。 この雨も小一時間で収まりましたが、A筏のいかりが外れるというハプニングもありました。 釣果はまずまずで、サヨリが爆釣、土日とも釣り船のお客様も大漁でした。 釣り船の船頭にいただいたアジをあさみで握り寿司にしていただき、大変おいしくいただきました。 次週14日、15日とも、まだまだ空きがあります。 爆釣もこのまま続くことを願ってます。 ご予約、お待ちしてます。

10月31日-11月1日の釣果
サヨリの季節がやってきました。 面白いくらい釣れてます。 今週は大物は出ませんでしたが、アジ、サヨリ、キス、ワタリガニ、ウニ等多種釣れてます。 サヨリは島側に向かって遠投するため、屋根の切れた場所(筏の前と後ろ)の2か所しか投げれません。 そこで、たくさんの方にサヨリを釣ってもらおうと、今、筏と筏をつなぐ桟橋を製作中です。 長さ6mの桟橋を4基、24mを初回作成します。 これによってA筏とB筏がつながり、桟橋の上からも釣りができるようになります。 試行錯誤して、第二弾はB筏とC筏をつなげます。 そしていよいよ海上事務所も来年より製作を検討中。 お楽しみにして下さい。

10月23日-10月25日の釣果
今週は3連休で筏はほぼ満杯、大変にぎわいました。 釣果はC筏で滝沢さんがヨロイアジの45cmを上げました。 お見事、大物賞でTシャツをゲットしました。 良型のマブタシマアジも上がりました。 サヨリも良く釣れてます。 大型のキスも上がりました。 次週、31日、11月1日はA、B、Cともまだ空きがあります。 ご予約、お待ちしてます。

10月17日-10月18日の釣果
今週はコ・カムノーイに移動して最初の営業です。 天気も穏やかで、最高のコンディションでした。 釣果は小アジがよく釣れてます。 餌を付けず、サビキをしゃくっているだけで次から次へと食ってきます。 また、釣り上げると悪魔のように黒く変色するアジ、「ブラウンバックトレバリー」も良く釣れています。 強烈な引きで、びっくりします。このアジはグロテスクですが、実はものすごくおいしい魚で有名です。 サヨリも良く釣れてます。 サイズはまだ少し小さいですが、この日も午後から入れ食い状態でした。 次週は23、24、25の3連休です。 23日は8割予約が入ってます。 24日、25日はまだまだ空きがあります。 ダブル台風も来てますが、週末には台湾あたりに北上し、影響はありません。 風も南風に戻り、島側に吹きますので、サヨリ狙いには最適です。 どうぞお楽しみに!!

10月10日の釣果
今週は今季最後の北の端での営業となりました。 雨が続き、水の濁りも気になりましたがC筏でユウダチスダレダイが上がりました。 A,B,C各筏も団体で大変賑わいました。 この日は北端最後の夜釣りも開催され、BBQ、投網と子供たちも大喜びでした。 11日は予約が入ってませんでしたので、すべての筏を一度撤収し、コ・カムノーイへの移動の準備を進めています。 本日10月12日、風が北風に変わりました。これで乾季に入りました。 筏は明日移動します。 水中カメラですべての筏の海底を調査し、設置場所を決めていきます。 サヨリも小ぶりですが桟橋に集まってきてます。 乾季の釣りを是非お楽しみにしてください。

10月3日-10月4日の釣果
今週は雨が多く、特に土曜日の朝、筏に到着と同時に大雨に見舞われました。 しかし、午後からは雨も収まり、風もなく、べたなぎとなりました。 釣果のほうは今一つで、バラクーダ、ヤミハタ、キス等上がってます。 予定していた筏の移動も1週間ずれ込む模様です。 したがって10月10日、11日はまだ北の端です。 定期船もシーチャン島で降りていただくことになります。 予約状況ですが、10日土曜日は50%程度空いてます。 日曜日はまだまだ空きがあります。 10日の夜に予定している夜釣りも現在4名のご予約を受けております。 5名以上にならないと中止となってしまいます。 天気も今のところ心配ないかと思います。 ご予約お待ちしてます。

9月26日-9月27日の釣果
雨季も後半に差し掛かり、雨も多くなってきました。 今週は雷が鳴っていたもの、雨には降られずまずまずの天気でした。 しかし、釣果は今一つで、海水の濁りも気になりました。 日曜日にはA筏とC筏を島の北東の位置へ移動、結果、良型のキスが多く上がりました。 乾季の筏の移動は10月6日を予定しています。 今の北端は10月3日、4日が最後となります。 予約はまだまだ空きがあります。 10月10日の営業日からは、定期船をコ・カムで降りていただくことになります。 コ・カムにも雑貨屋さんがあり、氷や飲み物を買うことができますが、この乾季の期間は大型クーラーボックスを船に設置し、 氷と飲み物をいつでも購入できるよう準備しておきますのでどうぞご利用ください。

9月19日-9月20日の釣果
しばらく続いた低気圧の影響で、金曜日まで海は大荒れでした。 土曜日は久々の快晴で風もなく穏やかでした。 しばらく海が荒れて、魚もエサにありつけなかったせいか、この日はA筏でアジが爆釣でした。 28cmもある大型のマテアジから小アジまで、この日、A筏に上がった難波さんグループはバケツ2杯ものアジを釣り上げました。 またB筏でも小ぶりですがコロダイも上がりました。 小アジの爆釣は日曜日まで続き、サビキはエサを付けずにしゃくりだけで3本針すべてにアジが掛かるという状態でした。 次週はお天気の心配もなく、しばらくは快晴が続くようです。 予約状況は、B筏が貸し切りですが、爆釣だったA筏はまだ十分空きがあります。 ご予約お待ちしてます。

<<First Next>
ご予約・お問合せ  TEL : 086-848-5133 (日本語 7:00~17:00), 081-928-5668 (タイ語) E-Mail : jinda.ikada@gmail.com