http://www.jindaikada.com
 釣果報告
年:
Records Count : 804
12月10日ー12日の釣果
先週は、大物が上がりました。 写真の池田さんは、約1ヶ月ぶりの釣行でした。 初日の10日はヒットなかったものの、11日は61cm・63cmのウマズラアジ をゲットしていました。 同じ11日に、島側でハタの30cm級が3匹あがっています。 12日は、60cm級のウマズラが1枚あがりました。 10日はAイカダに乗った、まがきさんグループに3回大きな当たりがあったそうです が、残念ながらゲットっ出来なかったそうです。 それでも、25cmのハタとエイを釣り上げていました。 小物は、サヨリ22匹・アジ20匹・キス10匹の釣果でサヨリの刺身は最高でしたと メールが入っていました。

12月4日ー6日の釣果
先週は、三連休ということもあり、たくさんの釣り人でにぎあいました。 潮はあまり動かず、大物釣りには不向きでしたが、五目釣りには良い潮でした。 初日の4日(土)は、波がありましたが写真の柳原さんグループにアジ・キス等が終日 釣れていました。 2日目も、アジ・キス等が釣れていました。 写真のキスは、釣り人が帰ったあと、Aイカダで私と船頭の息子の2人で釣ったものです。 3時過ぎから4時半までの間に50匹は上がりました。 今の時期は、午前中は風・波がありますが、午後になると収まる傾向です。 3日目は、朝から風・波もない絶好の釣り日和でした。 写真は、西野さんグループで10名でアジを中心に200匹はあろうかと思います。 Bイカダに乗った、吉田さんグループに貸し竿のサヨリ仕掛けに、良型のサヨリが20匹ほど 釣っていました。 風・波がなければサヨリはよく釣れます。 今週は、10日(金)・11日(土)・12日(日)と三連休となりますので営業します。 予約状況は、11日に予約が多く、12日は現在1名とガラガラの状況です。

11月27日ー28日の釣果
先週は、チョット波がありましたが、相変わらず小物は釣れていました。 28日にAイカダに乗った、広滝さんグループ(男性2名、女性3名、子供6名)にアジ・キス等 目算100匹は釣っていました。 残念ながら写真はありませんが・・・。 キスは、沖めにチョイ投げすると当たる確率が高くなります。 サヨリは、風があったために不調でした。 大物は、写真の三輪さんに55cmのウマズラアジがヒットしていました。 この日、早朝にもあたりがあったもののロープで、痛恨のバラシがあったそうです。 三輪さんは、イカダには年一度来ますが今年もヒットしていました。 今週は、4日・5日・6日と3連休になります。 早めの予約が入っておりますので、3日間ほぼ満杯の状況です。 その反動か?、10日祝日(金)・11日(土)・12日(日)は予約は一組(4名)だけ となっています。 ゆっくり釣りをしたい人には、良いかも・・・。

11月20日ー21日の釣果
先週に続き海は穏やかで絶好の釣り日和でした。 釣果は、アジ・キス・サヨリと釣れています。 大物は、金曜日の常連さんにシマアジの45cmが上がっていました。 20日にも大きな当たりがありましたが、こちらは残念ながら道糸がロープに触れ切れてしまいました。 海水もきれいになっており、ジンダハウスの前で満潮時エギでイカを狙ったところ、アオリイカがヒット しました。 サイズは、15cm前後でしたが海水の透明度が良くなった証拠でしよう。 いかだ周りでも釣れるかも? 挑戦してはいかがですか? 今週ですが、28日(日)貸切のグループが入っており満杯になりました。 12月は、4日・5日・6日と営業しています。

11月13日ー14日の釣果
先週は、アジ・キス・シマイサキサヨリと釣れていました。 サヨリは、写真のまがきさんグループに50匹は上がっていました。 自宅に持ち帰り、刺身で食べておいしかったとメールがありました。 アジは、回遊してくると爆釣しますのでタイミングを逃さないようにしてください。 サヨリは、島側にチョット遠投しないと釣れません。 サヨリ専用の竿を準備していますので声をかけてください。 先週の大物は、残念ながらあがりませんでした。 潮が動けば今後も期待が持てます。 今週の21日(日)は、予約でいっぱいになりました。 20日(土)は、5名の予約が入っていますので、充分余裕があります。

11月6日ー7日の釣果
今週は、風もだいぶ収まってきました。 釣果は、アジが回ってきております。 7日の日曜日は、私もイカダAにあがりました。 アジの15-20cmが釣れました。 相変わらず、アイゴがいますがエサを上下に動かすとアジが食いついてきます。 また、チョイ投げするとキス・シマイサキの良型もでました。 いつもの金曜日の人は、ウマズラアジの55cmを釣っていました。 先週と同じ大きさでした。 シーチャン島の天気予報のアドレスの投稿がありましたので、左の欄に掲示します。

10月30日ー31日の釣果
今週は、北東の風が強くイカダに乗ることが出来ませんでした。 10月29日午後から風・うねりが強くなりましたが、午前中は何とかイカダにあがれる状況でした。 その中、石原さんが写真のウマズラアジ(55cm)を釣り上げていました。 先週、アジが釣れていましたがうねりが高かったのか、アジの姿は見えませんでした。 イカダは、カームノーイ島の風裏で比較的風に強いのですが、今回の風は強かったです。 4-5日続くみたいなので、次週はシケの後ですので期待が持てそうです。

10月23日ー25日の釣果
今週は、大物・小物とも爆釣でした。 アジは、24日終日当たりがあり、野村さん親子と友人のお子さんで70匹位釣っていました。 大きいものは22~23cmありました。 また23日、坂口さん家族・佃さん家族にもアジ釣りを楽しんでいました。 アジのほかにキス・シマイサキ・イトヨリも良く釣れていました。 サヨリは、海の濁りがあったためにあまりあがっていませんでした。 大物は、24日午後3時半ごろから5時の間にシマアジ・ウマズラアジが2人で6枚あがりました。 超大物?のバラシが2回あったそうです。 写真は、釣り人の菊池さんと岡本さんです。 シマアジは59cm・2,5kg、ウマズラアジの最大のものは69cmでした。 菊池さんは、翌日ウマズラアジの60cmクラスをさらに2枚追加しておりました。

10月16日ー17日の釣果
今週は、16日の土曜日は風が強く、小雨混じりの悪天候でイカダに乗ることが出来ませんでした。 予約を頂いた、2グループの皆さんまた次回お願いします。 17日は、前日の午後から風も収まり、雲は厚いものの雨の心配はなくなりました。 前日、海が荒れたこともあって釣果を心配していましたが、菊池さんに60cmクラスのウマズラアジが4枚あがりました。 写真は、クーラーに入れるために尻尾を切り取っています。 菊池さんは、ここしばらく大物に恵まれていませんでしたが、”最高の1日でした”と喜んでいました。 この他に、Oさんに61cmのウマズラアジと42cmのコロダイがあがっていました。 小物は、アジが釣れており最大25cmもありました。 次週は、3連休(23~25日)になりますが、営業はしております。 貸し切りの予約が入っていませんので、充分余裕はあります。

10月9日ー10日の釣果
毎週金曜日は、イカダの位置・ロープの張り具合をチェックしており、時間があれば試し釣りも 行なっています。 写真のサヨリは、PM3時から2Hrの釣果でした。 島側に10から15m投げると釣れます。サイズは25-6cmでした。 背開きにして、背骨をとって干物にすると大変おいしいです。 今週の大物は、ウマズラアジの58cmでした。 釣り人は、岡本さんです。 10月10日この他に、アジの活きエサに大きな当たりがあり、8号のハリスが一瞬で切られたことから バラクーダが回っているみたいです。 その他、島側でコロダイ?の当たりがあるものの、根に潜られてアウト。 コロダイは、沈み瀬周りにいるみたいです。 写真のお店群は、ジンダハウスのあるターボン桟橋(ターボン・タールアー)にできたものです。 毎週、金・土・日曜日と開催しています。 食べ物・飲み物・日用雑貨等を売っています。 従って、シラチャーに戻る定期船はターボン桟橋発になりました。1時間毎の出発なので00分発です。 ターラン桟橋には寄らなくなりました。 次週は、土曜日は予約でいっぱいになりました。 日曜日は、今日(12日)現在、予約はまだ入っておらずゼロの状況です。

<<First Next>
ご予約・お問合せ  TEL : 086-848-5133 (日本語 7:00~17:00), 081-928-5668 (タイ語) E-Mail : jinda.ikada@gmail.com