http://www.jindaikada.com
 釣果報告
年:
Records Count : 861
3月1日-2日の釣果
今週も、黒鯛がよく上がっていました。 1日、中本さんグループに38cmが2枚、30cm弱が2枚。 2日は、測っていないが前日同様のサイズが1枚、奥田さんグループに上がっていました。 アジは、今週は渋かったです。 これからは干満の差が大きくなるので、潮止まり前後を狙うと釣果に結びつきます。

2月22日-23日の釣果
今週は潮が早く、朝方の潮の緩やかなときにアジが釣れていました。 22日、常連さんが納竿間際に黒鯛2匹立て続けに釣って竿じまい。 まだいるだろうのアドバイスに、投入。 見事、加古さんに黒鯛がヒット。 23日は、内田さんのサビキ仕掛けに写真のシマアジがヒットしていました。 釣り人が帰ったあと、残ったエビで投入すると見事なハタがきました。 やはり、釣果は粘りと、潮周りと運ですね。

2月14日-16日の釣果
今週は、アジがよく釣れていました。 潮の関係もあると思いますが、朝方がよく釣れるようです。 14日、Bイカダに上がった三木さん小型ですがシマアジ、中アジを釣っていました。 画面が暗くてごめんなさい。 Aイカダの望月さんに黒鯛の36~37cmがヒット。 15日、小堀さん家族の釣果です。 良型のアジで一杯でした。 四人の子供たちは、中本さんグループです。 良型のハタを釣って、「やったぞー」のポーズを決めているのは、ヤマト君です。 16日、Aイカダの稲垣さんに良型のアジがヒット。 Bイカダの宮村さんグループに、約65cmのシマアジが久々に上がりました。 また、バラクーダーもあがっており、サビキ仕掛けに来たそうです。 バラクーダーは、14日アジを取り込み中に、ガツンとあたりがあり、頭だけのアジが2回ほど 釣れており、バラクーダーがいると思っていましたが、写真のバラクーダーが犯人でしたか。 イカダを北鼻に移動したことと、エサのキビナゴが入手できているので、アジがよく釣れるように なりました。 次週(22日ー23日)は、三連休後なのでイカダの予約は減っております。 特に、22日(土)は、18日18:00現在、1組2名だけです。

2月8日-9日の釣果
風が完全に南寄りになりました。 釣果は、小アジでしたがよく釣れていました。 ただ、当日は南寄りの風が強く、イカダの上まで波が被る状況でした。 9日は、急遽シーチャン島北鼻に移動しました。 釣果は、中アジがよく釣れていました。 中には、黄金シマアジの20~25cmクラスが3枚、イトヒキアジの子供30cm弱が2枚ありました。 キビナゴが入手できたので、アジの食いが良かったと思います。 写真1枚目、2枚目はA筏での釣果です。 クーラーに入ったアジ・イトヨリ等です。 この日は、最初から伊藤さん兄妹によくヒットしていました。 写真3枚目、4枚目は加瀬さんグループです。 小さいながらも、イトヒキアジを釣って、その場での刺身に大満足の様子でした。 次週は3連休になります。 予約状況ですが、14日、15日といっぱいになりました。 最終日の16日は、充分空いています。

2月1日-2日の釣果
チャイニーズ・ニューイヤーが始まりました。 それと同時に、風も南寄りに変わってきました。 目安となる、艀船も北寄りに移動してきております。 イカダも来週からメンテナンスに入り、シーチャン島北鼻に移動するのは、2月中旬頃になります。 ーさて今週の釣果ですが、サビキ仕掛けのエビ餌に写真のプラーサラーがヒットしていました。 サイズは、58cm。 釣り人は、久々のEさんでした。 その他の釣果は、小アジに時々良型の黒アジ、キス・アイゴと釣れています。 サヨリは、2日午後からBイカダで筆者が挑戦。 3時間で、サヨリ15匹でした。 潮の流れに釣果は左右されます。 島側に流れる潮とか、島に沿って流れる時にヒットしています。 次週の9日は、貸切が入りいっぱいになりました。 また、14日ー16日の3連休ですが、予約の貸切が入っており、80%の入となっています。 22日ー23日は、3連休の反動で予約は少なくなると思います。

1月25日-26日の釣果
更新が遅れ申し訳ございません。 今週は、やっと北寄りの風も収まり穏やかな釣り日和となりました。 釣果も先週同様、小アジ・アイゴ等でした。 次週(1日ー2日)は、海も穏やかになると思いますので、サヨリが寄ってくると思います。 それにしても、冷たい風でしたね。 カームヤイのジンダハウスは、温水シャワーがないので、大変でした。 汲み置きの水で体を洗うのですから、そりゃー冷たくて大変でした。 カームヤイのジンダハウスの写真を掲載します。 1・2階となっており、1階は釣り道具を収納し、2階が寝室になります。 電気は、自家発電のため原則夕方6時から翌朝6時までしか通じません。 非常にローカルな雰囲気を楽しんでいます。 同じ作りが、あと二部屋あり、一泊500バーツで貸しています。 タイ人の釣り人がよく利用しています。 ほかにも、写真のように海を目の前にした民宿が数件あります。 家族、またはグループで利用している姿を見かけます。 500バーツから大きい部屋で600バーツ?ぐらいです。 2日の日曜日は、ひと組2人だけですので、ゆっくり釣りを楽しみたい方にはお勧めです。

12月28日-1月5日の釣果
新年明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いいたします。 ジンダ筏も私に変わりまして、9年目に入りました。 今後ともよろしくお願いいたします。 年末は、風が強く寒かったですが、年始は穏やかな釣り日和となりました。 年末を飾るのは、良型のキスを釣った滝沢さんです。 滅多にお目に掛からない良型サイズにご満足でした。 また年始は、コロダイ・イトヒキアジ・クロダイを釣った中本さんグループです。 最近、大物が釣れていなかったので今年は幸先がよさそうですね。 サヨリも、年末はさっぱりだったが、新年になり好調に釣れるようになりました。 ジンダ筏の拠点がコー・カームヤイに移り、皆様の利便性が良くなったかと思っています。 今後とも、定期船の下船場所は、コー・カームヤイになりますので、間違いのないように。 次週は、11日の土曜日は一組の3名だけですので、ゆっくり釣りが出来ると思います。 12日の日曜日は、貸し切りが入っており、満杯になりました。 また18日(土)は、二組貸し切りの予約が入っていますので、一杯になりました。 19日(日)は、まだ予約ゼロとなっています。

12月21日-22日の釣果
今週は、写真の黒鯛とカマスが釣れました。 黒鯛の釣り人は奥野さん。 エサはエビの一匹掛けです。 それにしても、エビは高くなりましたね。 ジンダで用意しているエビは、3ヶ月前は500g70バーツだったのが、今では90バーツです。 奥野さんの使っているエビも、1Kg220バーツが300バーツになっているようです。 カマスは、私が小アジのブッコミに来たものです。 カマスが小さいので、ドラッグが鳴ることなかったのが残念でした。 そのカマスは、写真のように塩焼きにしておいしく食べました。 年末年始の予約状況ですが、12月29日、30日といっぱいになりました。 そのほかは、空きはあります。 1月1日は、休みとなります。

12月7日-8日の釣果
7日、岡田さんグループの子供さんは、それぞれ自分が釣った魚で記念写真。 アジ・サヨリ、アイゴ等の五目釣りを楽しんでいました。 8日は、大矢さんグループの子供さんが第一投で良型のアジを釣ったので、みんなと記念写真。 このあと、残念ながら良型のアジは姿を見せませんでした。 年末年始の営業の問い合わせがありますが、28日から1月5日まで連続して営業しています。 定期船で来られる方は、シーチャン島手前の「カーム・ヤイ」で下船してください。 早くイカダに着くようになります。 今後は、ジンダイカダの拠点は、カームヤイに移ります。 18日か19日には、現在のジンダハウスから引越しする予定です。 それから私事ですが、本日12月11日ホールインワンを達成いたしました。 クリスタル・ベイ ゴルフカントリークラブ Aコース8番 150ヤードを8番アイアンで達成。 保険は、一番安いので2万バーツでした。 保険会社は東京海上火災で、手続きをしてわかったことを列記します。    ・ホールインワンの金額は、掛金に応じて2万・3万・5万の設定。      私のは、1年の掛金1400バーツ弱で、ホールインワン2万のコースです。  ・ホールインワンの金額は、小切手支払いとなることで、領収書不要。  ・契約期間中なら、何回ホールインワンしてももらえると言うことでした。 参考になれば幸いです。

11月16日-17日の釣果
今週もサヨリがよく釣れていました。 船頭が釣ったサヨリも、皆さんいっぱい釣ったからいらないと、断られる状況です。 写真は、Bイカダに上がった稲垣さんグループです。 サヨリを中心に、アジ、アイゴ、キス等を釣っていました。 大物では、イトヒキアジの40cm弱が釣れ、中国からの女性大喜びでした。 残念ながら、写真を撮り損ないました。

<<First Next>
ご予約・お問合せ  TEL : 086-848-5133 (日本語 7:00~17:00), 081-928-5668 (タイ語) E-Mail : jinda.ikada@gmail.com