|
|
釣果報告 |
|
| 1月16日-17日の釣果 |
|
|
今週は、魚も一休みと言ったところでしょうか?
風もあり、波もあったのでイカダの周りに居ついていた、アイゴ・小アジが散ってしまったのかもしれません。
サヨリは、イカダからだと向かい風になり投げづらく釣果に影響しています。
島のお墓周りの波の静かなところでは、サヨリがいます。
待機している船で、32cmの記録となるサヨリを筆者が釣りました。
大物は、久しぶりにプラーサラー(クイーンフィッシュ)の69cmがあがりました。
常連のOさんで、最後の一投に来たそうです。
Oさんは、これで「最後の一投」と言うことで釣ったのは3回目であり、最後まで諦めずにやれば
「幸運の女神」が微笑んでくれるかもしれません。
|
|
| 1月9日-10日の釣果 |
|
|
日本・中国・欧州・米国と大雪になっていますが、タイも季節外れの大雨が降ったりで天候不順。
しかし、シーチャン島は南風の日が多くて海は穏やかな状況が続いています。
このまま北風が吹かなければと思っています。
イカダの移動は、例年通り2月上旬に北鼻に移す予定です。
さて今週の大物の釣果ですが、上がったのはウマズラアジの60cm弱が一枚でした。
ハリスが切られると言うバラシは2回ありました。
2回ともハリス6号が切られたそうです。
一時より、ヒットの確率は落ちたみたいですが、バラシの率が高くなったことから大物が回っているみたいです。
写真は、宮崎さん親子がハコフグ・サヨリ(MAX30cm)・アイゴ(干したもの)等を釣っていました。アジは、少なかったでした。
今週は、今日現在予約は少なくゆっくり釣りが楽しめると思います。
|
|
| 12月26日-1月3日の釣果 |
|
|
ジンダ筏ご利用の皆さんそして、ブログを見ていただいている皆さん
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
年末年始は、天候にも恵まれよい釣りが出来たと思います。
最近は北風も吹かず、海上は穏やかで暖かいと言うより暑い日が続いていますが、これも温暖化現象の影響でしょうか?
さて釣果ですが、年末は常連さんが70cmのウマズラアジをあげています。
その他に、ハタが3枚・コロダイが小さいながらもあがっていました。
年始は、小型ながらもアジがIさんに2枚上がっていました。
イトヒキアジとギンガメアジでしょうか?
小物釣りは、全体的に好調でした。同じ日でも、釣り方によって差が出るようです。
写真は1月3日にイカダBに乗られた矢倉ご夫妻に、良型のアジが30匹ほど上がっていました。
写真は、上からターボン桟橋からの初日の出。70cmのウマズラ。アジ2匹。矢倉ご夫妻の4枚です。
|
|
| 12月19日-20日の釣果 |
|
|
今週は、シマアジが2匹あがっています。
20日浮き釣りをしていた岡本Grに、小型(50cm弱)ながらあがりました。
もう一匹は、イカダの前の島(カームノーイ島)にあがった石川さんに62cm(3.2Kg)が
あがりました。
島からの投げなので根掛かりは覚悟しなければなりませんでしたが、運良く第2投でヒット。
5分の格闘の末、砂浜に引きずり上げてゲットしたそうです。
小物は、アジが良くあがっていました。
棚と時間がマッチングすれば釣果は上がります。
サヨリは、向かい風でしたので釣果に結びつきませんでした。
年末年始は、26日~3日まで営業します。
|
|
| 12月12日-13日の釣果 |
|
|
今週も、ウマズラアジが2匹あがっています。
その他、残念ながらバラシも2回ありました。
写真は、三輪さんの釣ったウマズラアジで60cm弱でした。
時間は、12日の12時に来たそうです。
エサはと聞くと、なんとタコのゲソ。シラチャーの市場で買ったとのこと。
写真はありませんが、石川さんに待望のウマズラアジ58cmが来ました。
タモ入れの瞬間イカダの下に潜られたが、竿を海中に突っ込みイカダのフロートについている牡蠣を
避け無事タモに入れることが出来たそうです。
Ⅰ2日、黒鯛狙いの江口さんに40cm弱のハタがあがりました。
翌日、同じポイントで同サイズのハタが上がっています。
アジ・サヨリ・キス等と好調です。
年末年始の問い合わせがありますが、例年通り営業いたしております。
|
|
| 12月5日-7日の釣果 |
|
|
今週は大物が3匹釣れました。
5日朝一番にシマアジの66cmがあがりました。
釣り人は、先週に続き江口さんでした。
朝6時半の第一投目に来たもので、爆釣かと思いきやその後はあたりなし。
その後、午後筏にあがった常連のOさんに62cmのウマズラアジがヒット。
写真は、アシストした河合さんです。
7日は、粘りの池田さんに58cmのウマズラアジがヒット。
午後1時半ごろに来たもので、一人で無事タモに納めていました。
小物は、小型ながらアジ・アイゴが釣れています。
サヨリは島の岸側にいますので、遠投出来れば釣果は上がります。
サヨリ専門ならば、島からチョイ投げでよく釣れます。
5日に上陸した人に30数匹の釣果がありました。サイズは20~25cmでした。
希望があれば、島に上陸できます。
写真のサヨリは、岸近くに留めた船から釣ったもので50匹いました。
大きいものは、30cmありました。
来週は、10日が祝日ですが1組4名の予約が入っており営業いたします。
|
|
| 11月28日-29日の釣果 |
|
|
先週は、先週と違い風もなく絶好の釣り日和でした。
写真は、イカダB(旧イカダ)で沖合いに投げていた江口さんに、58cmのシマアジが上がりました。
本人は、出会い頭だと謙遜していたが半年振りに来て大物を釣り上げるとはさすがです。
五目釣りは、アジ・アイゴ・キスと釣れています。
サヨリは、岸近くを攻めると釣果が上がります。
カームノーイ島に上陸できるようにルートを開拓中です。
島の岸からチョイ投げするとサヨリがヒットします。
今週は、7日(月)が祝日になっていますので営業いたします。
予約状況は、5日がほぼ一杯です。
6日は空きあり。
7日は、1日9:30現在予約なし。
|
|
| 11月21日-22日の釣果 |
|
|
先週は、風が強くイカダにはあがれませんでした。
カームノーイ島の南と言うことで比較的風に強い場所でしたが、今回の風は強すぎました。
今週は、風は落ち着くと思います。
写真は、シーチャン島西側(シーチャンビューホテル下)の双頭船です。
北風の強い時期(11月~1月)で、イカダにあがれない時はこちらで釣りを楽しんでいただこうと思っています。
島のルールがあるみたいですので、船頭と相談して場所を決めて行きたいと思っています。
今週は、28日(土)はイカダの予約がいっぱいになりました。
29日(日)は、予約ゼロとなっています。
|
|
| 11月14日-15日の釣果 |
|
|
今週は、潮が動かず大物狙いの常連さんも大変苦労していました。
その中、15日Iさんの竿に大きなあたり。
ロープも無事かわし、顔を見せたのは60cmを超えようかと言うシマアジ。
二回目に顔を出したところをタモで掬おうとしたとき、イカダ下に潜り込まれ無念のハリス切れ。
写真は、ハリス切れの決定的写真です。
屋根の上の黒い点は「重り」であり、ハリスが切れた瞬間でした。
ああー無念。
五目釣りは、アジは散発ながらも終日釣れております。
アイゴも、小型が群れをなして泳いでいます。
サヨリは、13日私が記録ものを釣りましたので、新記録として登録いたします。
31cmでした。
|
|
| 11月7日-8日の釣果 |
|
|
今週は、常連の池田さんに65cmのウマズラアジが釣れました。
7日、日の出とともに出撃。
日本で仕入れた、磯4号4mの振り出し竿2本。
8時のお客さんを船に乗せて筏に向かうと、竿を大きく曲げ大物と格闘中。
無事1人でタモに納めたのは、65cmのウマズラアジでした。
今日は、活性が高いと思ったものの大物の当たりはそれ1回でした。
五目釣りはといいますと、アジの小型に25cm級が時々混ざると言う状況でした。
アイゴは、2日・3日と強い風が吹いた影響か20cmを超えるサイズがいなくなり、手のひらサイズに型が落ちていました。
写真は、8日に来られた野口さんGrにハコフグの30cmが釣れたので
さっそく炭火焼して食べました。
皆さんおいしいと好評でした。
筏の上での炭火焼きは、道具(七輪・炭・網等)を揃えていますので、ご利用の時は、事前に連絡願います。
|
|
|
|