|
釣果報告 |
|
3月23日-3月24日の釣果 |
|
今週は大潮であったため、潮の流れが速くなかなか釣りにくかったかと思います。
釣果はアジが回って来なかったため、ぽつりぽつりと言った感じでした。
24日、チェンマイからいらした赤沢さんが40cmのコロダイを上げてます。
その他、大川さんファミリーもコロダイ、バラクーダをゲットしました。
次週、30日、31日とも7割の混雑です。
ご予約お待ちしてます。
|
|
3月16日-3月17日の釣果 |
|
今週は風も穏やかで非常に良い天気でした。
土曜日は朝から小雨、そして一日中どんよりと曇っていて涼しく、釣りには最高の環境。
もちろんこの日も菊池さんに黒鯛が2枚上がってます。
ハタやアジも好調でした。
日曜日も渋谷さんに黒鯛が上がってます。
次週3月23日はあと数名、24日はまだ十分空きがあります。
ご予約お待ちしてます。
|
|
3月9日-3月10日の釣果 |
|
今週もなかなか内容の濃い釣りを楽しまれたかと思います。
土曜日はアジもまばらでしたがハタ、サヨリも釣れてます。
日曜日はアジが好調でマテアジの良型が面白いくらい釣れてました。
何といっても一番は菊池さんで、朝一からプラチョンタレー(スギ)の76cmにも及ぶ大型を筏停泊場所にてゲット。
この様子はYouTubeにアップしてます。https://youtu.be/BxUYb75Umv8
菊池さんはこの日、黒鯛も3枚ゲットしてます。
毎週確実に大物を上げてる方はここ数年初めてです。ぜひ、皆様も師匠の釣りを参考にしてください。
ハリセンボンも釣れた(網ですくった)のですが、これがまた大きすぎてビックリというハプニングもありました。
最近、風が強く、筏が風の影響で流され納得したポイントに固定できない状況が続いてます。
本日緊急会議を開き、いかりを従来のものからさらに大型へ変更するよう準備してます。
ご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちください。
次週から旧正月のお参り月が終了し、定期船も陣田筏の食堂前の桟橋に変更となります。
3月16日、17日とも空きは残りわずかです。
お早目のご予約お待ちしてます。
|
|
3月2日-3月3日の釣果 |
|
今週は南風が強く、定期船もかなり揺れたようです。
筏は北の端でしたので風の影響もさほど心配ありませんでした。
この時期は日本の春一番と同様に南風が強く吹きます。
釣果ですが、今週も菊池さんが見事に決めてくれました。
日曜日、朝一でまだ数十分というところでコガネシマアジをゲット。
詳しく計測はしてませんが50cm弱といったところでしょうか。
この時間、私はお客様を迎えに出て現場にはいませんでしたが、スタッフが菊池さんが格闘する様子をビデオに収めてます。
YouTubeにアップしてますのでご覧ください。
https://youtu.be/2S8L6ARBK68
またこの日、菊池さんはお決まりの黒鯛もゲットしてます。
次週、3月9日は満員、10日は3割程度の空きがあります。
土曜日はすぐに満員になってしまいますが、日曜日は比較的空いてます。
ご予約お待ちしてます。
|
|
2月23日-2月24日の釣果 |
|
今週もマテアジが良く釣れてました。
14日の日曜日にはA筏の菊池さんグループで黒鯛が連発。
写真では3枚ですが、さらに1枚の合計4枚が立て続けに釣れてます。
コロダイも小型から大型まで数多く上がりました。
珍しいところではマゴチも上がってます。
次週3月2日はあと数名、3日は十分空きがあります。。
ご予約、お待ちしてます。
|
|
2月16日-2月19日の釣果 |
|
今週は2月16日から19日までの4日間の連続営業となりました。
月曜日は仕事の方も多く、筏もゆったりとしてましたが、他の3日間は満員で大賑わいでした。
釣果も日によって様々で釣れる日もあり、釣れない日もある状態でした。
16日夜は夜釣りのお客様が3組もありましたが、夜はほとんど釣れず、朝になってようやく45cmのコロダイが上がりました。
アジも4日間中、釣れる日が2日、釣れない日が2日と確率5割でした。
今週がこの状態ですので次週は必ず良くなると思います。
2月最後の次週は土曜日が満員、日曜日があとわずかです。
3月の土曜日もあっという間に満員になってしまいます。
お早目のご予約お待ちしてます。
|
|
2月9日-2月10日の釣果 |
|
今週から旧正月が始まりました。
シーチャン島の玄関口も中国寺のあるターボン桟橋に変わり、定期船は毎時2便運航されてます。
今週も釣果はかなり良く、アジの大型、黒鯛、コロダイなど良く釣れてました。
平陽介君の釣った魚の名前を探しましたが見当たりませんでした。
平たくて長くて歯が鋭く、たぶんニシン科の魚と思います。
どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?
次週2月16日~19日まで連続営業いたします。
18日以外はすでに満員となってしまいました。
いつもご予約が取りづらくご迷惑をおかけしてます。
現在、筏の改装、増設も検討しています。
今しばらくお待ちください。
|
|
2月2日-2月3日の釣果 |
|
乾季も終わりいよいよ暑い季節がやってきました。
今週から筏も島の表側に移動し、ポイントを北端としてます。
釣果もなかなか良く、土曜日はコロダイ、黒鯛が上がりました。
アジも30cmクラスが良く釣れてます。
日曜日は黒鯛、キス、イトヨリの良型が良く釣れました。
次週2月9日、10日は申し訳ありませんがどちらもすでに満員です。
翌週16日~19日と連続営業いたします。
ご予約お待ちしてます。
|
|
1月26日-1月27日の釣果 |
|
今週はこの冬最後の島裏での営業となりました。
北風も強く、日曜日は岬の先端まで出られませんでした。
湾の内側でしたがキス、イトヨリは良好、とにかく小アジが飽きるほど釣れてました。
次週からまた筏の停泊地を島の表側に移動します。
ポイントは北端を目指して移動していきます。
2月2日(土)は珍しく、まだ十分空きがあります。
2月3日(日)はあと数名です。
ご予約お待ちしてます。
|
|
1月19日-1月20日の釣果 |
|
今週は再び乾季に逆戻り、筏もタムパン岬に移動しました。
乾季は今月27日くらいまで続く予報です。
釣果はあまりぱっとせず、アジの姿もあまり見ませんでした。
そんな中、日曜日のお昼頃、D筏の平昇悟君の竿に大きな当たり。
小アジの泳がせ釣りに喰いついたのはなんと75cmもあるサワラでした。
筏では初めての快挙に観衆は大騒ぎ。
お見事でした。
次週は筏はこのままタムパン岬です。
26日の土曜日は満員、日曜日はあとほんのわずかの空きがあります。
今季最後の島裏での営業です。
ご予約お待ちしてます。
|
|
|
|