http://www.jindaikada.com
 釣果報告
年:
Records Count : 804
11月3日-11月4日の釣果
今週は風が強かったもの、釣果はなかなか良かったです。 25cmを超える良型のマブタシマアジがかなり上がりました。 土曜日に初めてお越しのお客様にウマズラアジがヒットし、サビキ仕掛けながら見事釣り上げました。 また、大きめのハタも釣れています。 次週11月10日は満員、11日は残りわずかです。 今月は雨期明けで月末までほとんど予約で埋まってます。 ご迷惑をおかけしますが、どうかお早目のご予約をお願いいたします。

10月27日-10月28日の釣果
雨季も明け、今週からは乾季へと変わりました。 今月末から一気に寒気が押し寄せ、涼しく(寒く)なる予報も出てます。 筏は島の裏側(タンパンビーチ)に移動しました。 島に到着後ピックアップトラックで島の裏側まで移動し、そこから船で筏までお送りしてます。 朝は7:00、8:00発の定期船でいらっしゃるお客様、帰りは14:00、15:00に筏を出られるお客様のみ無料で車を手配してます。 それ以外の時間にいらっしゃる、お帰りになるお客様は送迎車を自己負担していただくことになってしまいます。 スピードボートも通常より+500B加算されます。 どうかご了承ください。 今週の釣果ですが、なかなか良い状況でした。 土曜日は武田さんグループが45cmクラスのウマヅラアジをサビキ仕掛けで上げました。 https://youtu.be/v_2htej8t1Q 日曜日には黒沢さんが同じクラスのウマヅラアジを上げてます。 https://youtu.be/81whdwe93Mo その他、バラクーダ(オニカマス)やハタなど多種が釣れてます。 もちろんアジもよく釣れました。 次週11月初日は3日があと30%ほど、4日はまだ十分空きがあります。 ご予約お待ちしてます。

10月20日-10月23日の釣果
今週は4連休とあって筏も大変賑わいました。 初日は北風が強かったため、急きょ筏を島の裏(カオカート)へ移動。 アジの群れも回ってきたため、この日は上々でした。 翌21日は朝から北端へ移動、座布団サイズのエイも上がってます。 この映像はYouTubeにて公開してます。 雨も結構降りましたが、釣果は連日とも良く、アジが良く釣れてました。 雨季も今週で終わり次週から乾季となるため、筏は島の裏側(タンパン岬)に移動いたします。 島に到着後、車での移動となります。 次週10月27日はほぼ満員、28日はまだ十分空きがあります。 ご予約お待ちしてます。

10月13日-10月15日の釣果
今週は3連休で筏も連日満員、大変賑わいました。 良型のアジもよく釣れ、イカやイトヨリ、カワハギなど多種もよく釣れてます。 大物は13日、黒鯛35cm、15日には55cmのコガネシマアジが釣れました。 どちらも常連の菊池さんが上げてます。 この様子はYouTubeにて公開してます。 https://youtu.be/EJfEWnpEo2Q https://youtu.be/8sJV2MgdRgw 次週10月20日~24日まで連続営業いたします。 21日はすでに満員、他はまだ空いてます。 おそらく雨季は来週で終わり、翌週からは乾季のため島の裏側へ移動する予定です。 ご予約お待ちしてます。

10月6日-10月7日の釣果
今週は夜釣りのお客様もあり、大変賑わいました。 土曜日はアジが絶好調。午後から雨も降りましたがなんのその。 ツバメコノシロなど珍しい魚も釣れました。 日曜日はアジは筏の下で群れが泳いでるのを確認できましたが、食いが悪くそこそこ。 常連の菊池さんが黒鯛35cmを上げてます。 次週は3連休となります。 10月13日、14日とすでに満員、最終日15日のみ空きがあります。 ご予約お待ちしてます。

9月29日-9月30日の釣果
10月に入りました。雨季も最後に近づき大雨が降る日が続いてます。 シーチャン島は日中はあまり降りませんが、夜に雨が降ることが多く、雷の音でびっくりして起こされることもあります。 この雨も今月20日くらいまでで、筏は島の裏側へ移動する予定です。 釣果ですが、土曜日は風もなく非常に暑く、北端にてアジもそこそこ、珍しいことにシャコが釣れました。 日曜日は北風のため、筏は北端まで出られませんでしたが、ウマヅラアジ、コロダイの大物も上がってます。 次週、10月6日、7日ともまだ50%の空きがあります。 ご予約お待ちしてます。

9月22日-9月23日の釣果
今週は土曜日に学校が休みでなかったせいか非常に物静かでゆったりとしてました。 その反対で日曜日は大人より子供達の人数が多くとても賑やかでした。 釣果は土曜日はあまりぱっとせず、ぼちぼちでした。 日曜日は見違えるほどの海水の透明度で海底が透けて見える状態でとても期待してましたがまずまずの釣果。 天気と海流と風が不安定で筏が岸壁すれすれまで流されてしまうというハプニングもあり、別の意味で楽しかったかもしれません。 この影響もあって根魚の代表の良型のハタも釣れラッキーとも言えました。 次週29日はほぼ満員、30日はまだ十分空きがあります。 ご予約お待ちしてます。

9月15日-9月16日の釣果
今週は釣果はあまり良くありませんでした。 キスやイトヨリはそこそこ釣れましたが、アジはちょろちょろでした。 日曜日は風も強く、北端まで行きましたが波が高くすぐに戻る羽目に。 最近は午後になると川の水が入ってきて流れが一気に強くなります。 翌日朝にはまた透明度も高くなりますが、この繰り返しです。 早く雨季も終わってくれないかと願ってます。 次週9月22日(土)はまだ十分空きがあります。23日(日)はあとわずか。 ご予約お待ちしてます。

9月8日-9月9日の釣果
今週は天気がとても不安定で風が強くなったり、風向きが変わったり。 暑くなったり、涼しくなったり、海水も濁ったりの繰り返しでした。 釣果は土曜日は風が強く、午前中はずっと島の表側、午後から北端へ移動しましたが風が強く川の水が大量に 入って来たためかこの日は不漁でした。 日曜日は天気も穏やかで、海水もすっかり持ち直し、朝からアジの群れも回って来てしばらく爆釣が続きました。 午後からはイケカツオやホシミゾイサキなども上がりまずまずでした。 次週9/15(土)はすでに満員、16(日)はあとわずかの空きがあります。 ご予約はお早めに。

9月1日-9月2日の釣果
今週も土日ともよく釣れてました。 土曜日、午前中筏の周りでナブラが頻繁に立ち、アジが絶好調。 午後から淡水が入り込み見る見るうちに海はアオコでバスクリンのような緑色に変わりました。 それでもまだ釣れ続け、この日は終わり。 翌日曜日はアオコも消え、午前中はまたアジが絶好調でした。 前日同様、午後からはアオコが発生し、しばらく不漁が続きました。 夕方16:00頃、突然鳥山が起こりました。 筏の周りは鳥だらけであちこちでナブラが立ち、弓角でマブタシマアジの30cmオーバーが入れ食い状態。 この日、平さん親子は16:00から17:00までのわずか1時間でマブタシマアジを10匹をゲットしました。 この様子はYouTubeで公開してます。 https://www.youtube.com/playlist?list=PLQlhLQDrncb69U8ne96ta6TYa9ilzty6P 次週9/8(土)はすでに満員、9/10(日)はまだ十分空きがあります。 ご予約お待ちしてます。

<<First Next>
ご予約・お問合せ  TEL : 086-848-5133 (日本語 7:00~17:00), 081-928-5668 (タイ語) E-Mail : jinda.ikada@gmail.com