|
釣果報告 |
|
8月25日-8月26日の釣果 |
|
今週も相変わらずの曇り空、時折小雨の週末でした。
考えようによっては釣りをするには快適な気候です。
釣果もかなり良く、土日ともアジが爆釣でした。
毎度おなじみ平さんがマブタシマアジ30cmオーバーを弓角で2匹ゲットしてます。
今週で夏休みも終わってしまい子供達には残念ですがこれから秋から冬にかけ、大人の大物の季節がやってきます。
黒鯛、シマアジ、ウマヅラアジなど脂ののった魚が釣れることでしょう。
次週9月1日、2日ともまだ十分空きがあります。
ご予約お待ちしてます。
|
|
8月18日-8月19日の釣果 |
|
今週は曇り空で時折小雨が降る天気となりました。
筏に冷凍庫を設置したのですが、この天気で太陽光が足りずチャージが追いつきませんでした。
釣果はアジも上がりましたが、午前中はさっぱりで午後に集中しました。
常連の平さんが弓角で30cmオーバーのマブタシマアジを上げてます。
次週25日からは定期船の発着が変わります。
シーラチャ側はコ・ロイ桟橋、シーチャン島は陣田筏の食堂のあるター・ランになります。
コ・ロイは2016年6月に工事が始まり、2年経ってようやく完成となりました。
シーチャン島のター・ランは今年2月に工事が始まり、6か月この間、陣田筏の食堂は平日はずっと休業してました。
来週より通常営業となります。
予約状況は、25日は残りわずか、26日はまだ余裕があります。
ご予約お待ちしてます。
|
|
8月11日-8月13日の釣果 |
|
今週はお盆休みと重なり3連休で大変賑わいました。
アジも小ぶりですがよく釣れてました。
12日夜、鈴木さんの置き竿の鈴が鳴りました。
まあ20cmクラスの引きだったため余裕でいたところ、最後の回収間際に突然の引き
タモ網にも入らず、グリップを口に掛けようやく上がったのは1mオーバーのバラクーダ(オニカマス)でした。
クーラーボックスに入らないので頭を落とし腹を切ったところ中から20cmくらいのコロダイが出てきました。
なるほど2重食いだったわけですね。
この夜は他にも甲イカの大型が2杯上がりました。
あたらしい渡り桟橋も完成し、来週から順次旧桟橋の修復工事に入ります。
新桟橋はエンジンを付け、岸と筏の送迎用に利用する予定です。
次週18日、19日はお盆休みの疲れか予約もまばらでまだ十分空きがあります。
ご予約お待ちしてます。
|
|
8月4日-8月5日の釣果 |
|
今週の筏はさほど混雑はなく、ゆったりとしてました。
天気は相変わらずどんよりとして雨も早朝降りましたが日中はずっと曇り空で涼しく快適でした。
釣果は大物はありませんでしたが、アジもそこそこ釣れ、まずまずといったところです。
最近、アジは数は釣れるのですが、どうも小ぶりが多いようです。
カンルアン(ホソヒラアジ)かと思いきやマテアジの小さいやつ(引きはカンルアンより強いですが)でした。
これから年末にかけ徐々に成長していくかと思います。
来週から筏の渡り桟橋の工事に入ります。
送迎船の着岸用に四角い桟橋を新設し、旧桟橋を順に引き上げ修理をしていきます。
四角い桟橋はこの秋の乾季からの準備で、小型エンジンを付けて島の裏側での送迎用に使う予定です。
桟橋といえば、シーラチャのコ・ロイが今月24日に開通するという情報が入ってます。(あまり当てにしないでください)
シーチャン島の桟橋も20日から定期船発着は陣田筏の食堂のある桟橋に戻る予定です。(これも当てにしてません)
とにかく気長に待つという心構えで対応してます。
次週は3連休です。
前半2日は残りわずか、最終日はまだ余裕があります。
ご予約お待ちしてます。
|
|
7月27日-7月30日の釣果 |
|
7月24日~30日までの4日連休が終わりました。
連日満員で(夜釣りも含め)くたくたでしたが、非常に充実した日々でした。
釣果は最高で、アジの群れが多発!!筏の上は大騒ぎでした。
50cmを超える大型のマブタシマアジも次々と上がり、お客様も大満足していただけたかと思います。
YouTubeにも最新の動画をアップいたしましたのでご覧ください。
最近、お客様を乗せすぎとか、子供がうるさくて釣りに集中できない等の苦情を受けてます。
やはり、釣りは少し余裕を持ってのんびりと楽しむことが一番です。
24年も続いている筏ですので、私自身、あまり調子に乗らず穏やかな営業を心がけます。
(色々急ぎ過ぎだと女房にもきつく言われてます)
人数制限や年齢制限など今後あるかもしれませんが、どうかご了承ください。
次週8月4日はあとわずか、5日はまだ十分余裕があります。
夜釣りも順調で、少人数で貸し切りが厳しい場合、別組との共有も交渉いたしますのでご連絡ください。
ご予約お待ちしてます。
|
|
7月21日-7月22日の釣果 |
|
今週も風は強めでしたが、思い切って北端まで行ってきました。
爆釣とは言えませんが、アジも結構釣れ、大物もクロダイ、ヨロイアジ、ホシミゾイサキなどが上がってます。
夜釣りも順調で、今週はイカがよく釣れてます。
アオリイカ、甲イカのビッグサイズが上がってます。
来週は4連休となり、筏予約も27、28、29と満員となりました。30はまだ空いてます。
27日夜は2組の夜釣りの予約が入ってます。
私もほぼ筏に泊まり続ける予定です、風呂は海水で多少臭いかもしれませんがご容赦ください。
しばらくワイルドな日々が続きます。
|
|
7月14日-7月15日の釣果 |
|
今週は大物が続々上がってます。
土曜日は日中は大潮のため潮が大きく下がりました。
日中の釣果はコロダイの41cm、イマイチだったのに対し夕方近くになるとアジの群れが回ってきてしばらく爆釣が続きました。
この日は夜釣りのお客様もいたため、夕間詰めがかなり面白かったと思います。
夜はコロダイの55cmと30cmが上がりました。
翌日曜日は風が強く北端まで出られなかったもの、シーチャン岬でC筏が絶好調でした。
黒鯛、30cm、シマアジ60cm、コロダイ53cmと立て続けに上がり、クーラーボックスもパンパンな状態でした。
この時の状況はYouTubeから動画を見ることができます。
夜釣りは思ったより釣果が良く、ぶっこみ仕掛けを何本も出して鈴を付けて置き竿にしておくと確率も上がるかと思います。
次週もその翌週も夜釣りのご予約が入ってます。
27日から4連休があります、この際、夜釣りを経験されてみてはいかがでしょうか?
ご予約お待ちしてます。
|
|
7月7日-7月8日の釣果 |
|
今週も満員御礼で多種多様な魚が釣れました。
日曜日、A筏の村井さんグループでシマアジ41cmが上がりました。
これは何とサビキ仕掛けで上がってます。
土曜日、A筏で才下さんがフォーフィンガースレッドフィン(ツバメコノシロ)も上がってます。
その他、イケカツオ、イカ、カニ、エイ、ハタ等、まるで魚市場に来たかのような状態で大変盛り上がりました。
次週、土日とも7割程度の予約が入ってます。
お天気が気になるところですが、余程の悪天候でないかぎり通常営業いたします。
ご予約お待ちしてます。
|
|
6月30日-7月1日の釣果 |
|
今週も天気が良く、絶好の釣り日和でした。
大物は上がりませんでしたが、時折回って来るアジの群れで筏の上の子供たちは大はしゃぎでした。
D筏のソーラーパネルも完了し、筏にはテレビを設置しました。
雨水の確保の雨どいも設置しました。
いよいよ本日から夜釣り(貸切のみ)を開始いたします。
交替で筏に寝泊まりすることになります。もちろん私もです。
平日の短時間の乗合&レストランも企画してます。
これからも進化はまだまだ続きます。
お楽しみに!!
|
|
6月23日-6月24日の釣果 |
|
今週は天気も良く、絶好の釣り日和でした。
大物はコロダイ、ホシミゾイサキといったところで、土曜日はかなり渋く、アジもちょろちょろでした。
日曜日は夕方近くになってアジの群れが回ってきました。
早く帰られた方は残念でしたが、この日15:00過ぎから釣れだし16:00にはアジが爆釣でした。
ソーラーパネルの設置も完了しましたが、設置わずか2日後にオーバーロードでインバーター(24V-220V)が飛んでしまいました。
何ともいえない悔しさです。本日修理のためシーラチャまで行くことになりました。
次週30日はすでに満員、7月1日はまだ十分空きがあります。
ご予約お待ちしてます。
|
|
|
|