http://www.jindaikada.com
 釣果報告
年:
Records Count : 804
3月7日-3月8日の釣果
今週は土日ともA筏が貸切でした。 20名以上の団体で、筏の上は大変にぎわいました。 土曜日はA筏で良型のアジが良く釣れていました。 日曜日は村田さんの娘さんがキスを大量に釣り上げました。 大物は日曜日のB筏に乗った塩塚さんがコロダイとユウダチ・スダレダイをゲット。 月曜日は2組のお客様が平日を希望しましたので臨時営業いたします。 平日は4000Bで貸切ますので、どうぞご利用ください。 次週、14日は満員、15日は8人程度の空きがあります。 ご予約はお早めにどうぞ。

3月4日の釣果
3月4日はマカブーチャ(万仏節)の祝日でしたので営業しました。 筏を北端に移動しての最初の営業日となります。 期待していた通り、ウマズラアジの大物が上がりました。 サラ(イケカツオ)の30cmも上がりました。 さすがにこの場所は大物狙いの絶好のポイントです。 これからしばらくの間、大物のラッシュが続くと思いますのでご期待ください。 次回、3月7日はA筏貸切、B筏があと1名ほど空いてます。 3月8日はA筏貸切、B筏があと3名ほど空いてます。 3月14日は満員、3月15日はB筏がまだゼロです。 ご予約はお早めにどうぞ。

2月28日-3月1日の釣果
今週は潮もあまり良くなかったせいか、アジもあまり姿を見せませんでした。 相変わらず、オヤビッチャやロクセンスズメダイなどのエサ取りに悩まされました。 日曜日、A筏貸切の米野さんに大型のハタが上がりました。 この日は筏上でバーベキューをしたり、お酒を飲んだりで大変にぎわいました。 来週は送迎船の修理も完成しましたので、いよいよ筏を北端へ移動します。 ここは水深もあり、潮通しも良いのでかなりの大物が期待できます。 4日はマカブーチャ(万仏祭,万仏節) ですので営業いたします。 3月は貸切が多く、21日までほぼ満杯の状態です。 早急に筏増設を行いますので、今しばらくお待ちください。

2月21日-2月22日の釣果
今週は南風が強く、筏がかなり揺れました。 また、旧正月のため、定期船が15分に一回くらいの頻度で筏の脇を通るので、その都度波をかぶったり、 筏の位置がずれるなど、お客様にはご迷惑をおかけしました。 釣果はイトヒキアジやアオスジハタ、カンモンハタなど多種です。 筏の位置が岩場にずれたため、普段見ることのない魚も多数釣れました。 次週、2月28日は若干の空き、3月1日はほぼいっぱいになりました。 陣田筏送迎船もいよいよ完成です。 8割の板を張り替え、新品同様となって戻ってきます。 まずは筏の北端への移動、A、B間の桟橋の設置と大忙しとなります。

2月14日-2月15日の釣果
今週は南風が多少強く、アタリがとりにくかったと思います。 釣果は、ぼちぼちで、時折コロダイやアオスジハタなどの大物が上がりました。 年末から故障中の送迎船も今月末に修理が完了する予定です。 なれない臨時船での送迎で皆様にはご迷惑をおかけしております。 今月の夜釣りも延期させていただきました。 来月は必ず決行いたしますのでお楽しみください。 筏の北端への移動も船の修理完了後に予定しています。 筏移動後にはA筏とB筏を桟橋でつなぐ計画も現在準備を進めています。 19日より旧正月が始まります。 この間、約1か月、定期船は陣田筏事務所のある桟橋には留りません。 中国寺のある桟橋は定期船の発着場所になります。 筏への送迎船もこの桟橋から発着します。 島は中国寺の参拝者でごった返します。 定期船も時間通りではなく、満員になると出航するピストン輸送になります。 私たちも中国寺のある桟橋でお客様をお出迎えいたしますのでよろしくお願いいたします。

2月7日-2月8日の釣果
今週は、久々の大物ラッシュでした。 土曜日、朝から満潮で潮も良かったのか、A筏では黒鯛、コロダイ、アオスジハタ等、大物が次々と上がりました。 日曜日もサビキにコロダイがゲットするなど、大物が釣れ続きました。 魚捕獲網や水中カメラなどを試し、子供たちも大喜びでした。 乾季も今週でほぼ終わったようです。 風も南風に変わり、いよいよ北端への移動の時期です。 次回は10日火曜日、平日貸切のため、営業いたします。 平日は4,000Bで貸切承っております。 14日、15日ともまだまだ空きがあります。 ご予約お待ちしてます。

1月31日-2月1日の釣果
今週も波は穏やかで快適でした。 日中、潮があまり動かなかったので釣果はよくありませんでした。 小物はよく釣れていましたが、相変わらず、オヤビッチャ(スズメダイの仲間)が多く、どこへ投げてもこればかりが釣れていました。 この魚、美味しいと美味しくないの賛否両論で私も実は食べたことありません。 どなたか、この魚の一番おいしい食べ方があったら教えてください。 来週は土曜、日曜とまだ50%くらい空いてます。 潮も中潮の8:00満潮、14:00干潮とかなり期待できます。 ご予約お待ちしております。

1月24日-25日の釣果
今週は南風で海も穏やかで絶好の釣り日和となりました。 釣果は小物が多く、大きななアタリは数を数えるほどしかありませんでした。 筏は満員で、小さなお子様方も大賑わいで、楽しい釣りができたと喜んでいただきました。 この日はシーチャン島のお祭りで、島中大賑わい。 定期船は1時間に2~3便出ていました。 来週は31日、土曜日があと少し空いてます。 1日、日曜日はまだまだ空いてますので是非ご予約ください。 風も南に変わり、乾季も終わったかと思ったら、まだ完全には終わってないようです。 あと一回くらいは気温が下がり北風が吹くと船頭は言ってます。 筏の北端への移動も2月中旬に延期しました。

1月17日-18日の釣果
今週は17、18とも午前中は風が強く、筏までの送迎船が揺れ、ご迷惑をおかけしました。 小物のアジ、サヨリ、キス等はそこそこ釣れましたが、潮も日中はほとんど流れが小さかったため、大物は期待できませんでした。 来週24日、25日はすでに満杯です。 再来週31日が50%、2月1日がまだ空です。 来週から風も南風に変わり、乾季もいよいよ終わりとなります。 筏の北の端への移動もそろそろ準備を進めますのでお楽しみください。 移動直後は大物が期待できます。 写真は福田さん親子です。 お母さんが立て続けにフグを釣り上げました。 食べられなので残念ながらリリース。 バンコクでフグをさばいてくれる料理屋さん、どなたかご存知ですか? 自分で料理するのだけは絶対にやらないでくださいね。

1月10日-11日の釣果
今週の土曜日は波も穏やかで、絶好のコンディションでした。 しかしながら釣果はいまいちで、アジも小ぶりなものばかり キスも上がっていましたが、数はあまり多くありませんでした。 サヨリも数匹程度でした。 日曜日は波は多少高めでしたが、釣りに影響はなし。 釣果も土曜日と同じく小物を中心とした釣りで、村山さんグループは総勢19名の貸切でとても賑やかでした。 来週、17日土曜日は80%予約が入ってますが、あと数名は大丈夫です。 18日、日曜日はまだまだ空きがありますのでご予約お待ちしてます。 船釣りの手配も承っておりますので、気軽にお問い合わせください。

<<First Next>
ご予約・お問合せ  TEL : 086-848-5133 (日本語 7:00~17:00), 081-928-5668 (タイ語) E-Mail : jinda.ikada@gmail.com