|
釣果報告 |
|
1月1日ー4日の釣果 |
|
新年明けましておめでとうございます。
2015年が始まりました。
今年から私、水木が陣田筏の三代目として営業することになりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
この時期は風も強めで、筏までの送迎船が揺れるのでお客様にはご迷惑をおかけしております。
正月明けの5日からは穏やかになると予報が出ています。
釣果ですが、相変わらずアイゴの群れに悩まされています。
アジもそこそこ回ってきてます。
サヨリも午前中は風が強いため、ほどほどでしたが、午後からは爆釣でした。
写真は武田さんファミリーが釣り上げたマブタシマアジの大型です。
驚くぐらいの引きでビックリしていました。
来週からは正月明けですが、日曜日は満員、土曜日は50%の混み具合です。
まだまだご予約受け付けてますのでよろしくお願いいたします。
|
|
12月27日ー31日の釣果 |
|
今年もいよいよ年末を迎えました。
来年からは水木が引き継ぎ、運営いたします。
年末の釣果ですが、風が多少強かったり、アイゴが多数釣れ、刺されたりで色々ありました。
久々に黒鯛が上がりました。
釣り師は横尾さんで、20cmオーバー、30cmオーバー、40cmオーバーの3匹をゲット
ダンゴ釣りで黙々と勝負していました。
最近黒鯛を見なくなったのは、いなくなったわけではなく、黒鯛狙いのお客様が少なくなったわけで、
やっぱり黒鯛は確実にいることがわかりました。
年始は元旦から営業しています。
土方同様、三代目陣田筏をぜひよろしくお願いいたします。
|
|
12月20日ー21日の釣果 |
|
先週は時化のため営業を中止しましたが、今週は比較的に風と波も穏やかでまずまずの釣日和となりました。
釣果はアジはそこそこでしたが、サヨリが爆釣でみなさん喜んでいました。
写真は辻本さんグループで、朝一番でマブタシマアジを釣り上げました。
今週末から年末年始の連休が始まります。
陣田筏は1月12日まで続けて営業いたします。
27日はほぼいっぱいです。28日は満杯になりました。
29、30はまだ空いてます。31日はほぼ満杯です。
|
|
12月13日ー14日の釣果 |
|
12月13日、14日は風が強く、大シケのため中止いたしました。
ご予約いただいていたお客様には、大変ご迷惑をおかけしました。
毎年この時期は北風が強くなります。
筏は島影にあり、少し穏やかですが、桟橋から筏までの送迎船が出せない場合があります。
来週20日、21日は天気予報では穏やかで絶好の釣り日和となります。
A筏、B筏とも、ご予約は満員となりました。
|
|
12月10日の釣果 |
|
今日は土方さんは休みなので私、水木一人で営業いたしました。
午前中の海は穏やかでしたが、午後は多少風が強くなりました。
アイゴが多数釣れましたが扱いが厄介で、困難でした。
その他、アジ、サヨリ、カワハギなど、小物でしたが多種釣れて子供たちも大喜びでした。
夕方、アジが急に釣れはじめ、午後から筏に乗った兼平さんは帰り直後、一日分のアジを30分で釣り上げました。
写真はフィジー在住の佐々木さんファミリーです。
ケンちゃんが自力でアイゴを多数釣りました。
|
|
12月5日ー7日の釣果 |
|
今月から、陣田筏三代目の水木さんと引き継ぎをしています。
従って、定期船で来られる方は終点のシーチャン島で降りてください。
今週は3連休ということで、シーチャン島行きの船は観光客、釣り客で大賑わいでした。
中日の6日は、7時台の船が三便出ていました。
さて釣果ですが、マブタシマアジの30cmクラスがよくヒットしていました。
小アジ、小バリは相変わらずイカダ周辺に居着いていました。
サヨリは、潮が良かったのと凪だったので、よく釣れていました。
写真は、5日に来られた上村さんグループです。
五目釣りを楽しんでいました。
6日は、松岡さんグループ(3人)は、スカリの中は推定7~8kgありました。
いつも、えびの5kgプラス氷の袋を持っていますので、それ以上ありました。
最後の写真は、松岡さんクループの方がアジを数釣りしていました。
12月10日は、祝日ですので営業しています。
今日現在、5~6名の予約になっています。
|
|
11月29日ー30日の釣果 |
|
11月も最後の週になりました。
最近天候も穏やかで、筏釣りには申し分ない状況です。
釣果は、イカダを移動した直後のように、アジは姿を見せていませんが、写真のマブタシマアジが
時々ヒットしています。
中には、サビキの針をのばす程の大物も来ています。
小アジは、沢山いますので、サビキの6号以下の小針でよく釣れます。
今回、私は延べ竿に玉浮きの仕掛けで、小アジ釣りを楽しみました。
サヨリは、今週は潮の流れが悪かったのか不調でした。
次週は、祝日がありますので、5日、6日、7日と営業いたします。
ほぼ、予約でいっぱいになりました。
また、10日の祝日も営業いたします。
12月は、三代目とのジョイント月間になりますので、定期船で来られる方は、
終点のシーチャン島で下船するようになります。
|
|
11月22日ー23日の釣果 |
|
今週も、サヨリは良く釣れていました。
アジは潮の影響か、朝方に食い気はあるものの、陽が高くなると渋くなると言った状況。
写真は、畑森さんグループで、初めてのサヨリ釣りの釣果です。
30数匹で、その他に刺身になったやつ数匹で、トータル40匹と言ったところです。
次週は、11月最後の週になります。
次週まで、定期船で来られる方は、コーカームで下船してください。
12月から、終点のシーチャン島下船となります。
三代目の水木さんのシーチャン島事務所も12月からオープンとなります。
|
|
11月15日ー16日 の釣果 |
|
16日、写真の高橋さんがコロダイ(50cmオーバー)2匹をゲット。
7:00に釣り開始し、2投目、3投目に来たものです。
その後は、エサ取りに悩まされノーヒット。
日本に戻られた、大野さんに「やったぞー」と満面の笑みでした。
五目釣りでは、アジが少なかったようです。
サヨリは、岸近くまで遠投できれば、高釣果が期待できます。
先週もご案内しましたが、12月以降は定期船で来られる方は、シーチャン島で下船するようになります。
次週は、23日(日)がAイカダ、Bイカダとも貸切になりました。
22日の土曜日は、17日夜現在一組2名の予約となっています。
|
|
11月8日ー9日の釣果 |
|
やっと、雨の心配がなくなりましたね。
乾期になり、魚の活性が期待できます。
今週は、アジ、サヨリがちょっと渋かったです。
いずれも、回遊魚ですのでタイミングが合えば、高釣果に恵まれます。
では、いつか?
それが分かれば苦労しません。
ただ言えるのは、小まめにエサをつけ替え、粘れば嬉しい釣果が待っているということです。
ジンダイカダの三代目も、1月1日からのオープンで今準備を着々と進めています。
そこで、12月を三代目との移行期間としました。
具体的には、12月の営業日から定期船で来られる方は、シーチャン島下船になります。
12月に予約されている方には、私の方からご連絡致します。
三代目の水木さんは、シーチャン島船着場(ターラン桟橋)徒歩2~3分の所に事務所を構えています。
12月からご紹介できると思います。
三代目もよろしくご贔屓ください。
|
|
|
|